ウェーブリングストレッチの効果は?肩こり腰痛など体の不調を改善!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ウェーブストレッチリングという変わった形のリングをご存じですか?

私は3年ほど前にこのウェーブストレッチリングを知り
それ以来、ずっと愛用しています。

はじめのうちは、使い方がわからないので
通っているフィットネスジムでウェーブストレッチのレッスンを2年ほど受けていました。

ここで学んだウェーブストレッチリングの使い方をもとに
自分の体に合わせたオリジナルのメニューを作って
毎日ストレッチを行い自分の体のメンテナンスを行っています。

ウェーブリングストレッチの効果は?

これは、ストレッチを行うとすぐに実感します。
そして、私のように毎日づつけてストレッチを行っていると
体の変化が自分でもわかり、効果を明らかに実感してきます。

今回は、まだウェーブストレッチリングを知らない人にもぜひ使ってもらいたいと思い
私が行っているストレッチ法や初心者でも使える簡単なウェーブストレッチリングの使い方を
紹介していこうと思います。

コンパクトなエクササイズ道具なので、どこにでも持ち運んで好きなときに使えます。

これさえあれば、本当にいろいろなことができる優れものなんですよ。
ぜひ使って効果を実感してみてくださいね。

 

目次

ウェーブリングストレッチとは

 

このへんてこな形の道具がウェーブストレッチリング

私が初めてウェーブリングストレッチを知ったのは3年ほど前。
通っているジムで紹介していただきました。

とても変わった形のリングで一体何に使うのだろうか・・・と思ったのですが
これ一つで様々なストレッチができると聞いて、試しに購入して使ってみることにしたのがきっかけです。

私が使っているのは、プラスチックタイプの固めのリング。


ジムの先生が初心者の人で固いタイプのものが痛いと感じる人は
やわらかい素材もあると教えていただきました。

それがこちらのソフトタイプです。


まずは自分に合ったリングを選びましょう。

 

ウェーブリングストレッチの効果

ウェーブリングを使ったストレッチをするとたくさんの効果を感じます。

私が感じている効果を紹介していきます。

肩こり解消

 

ウェーブリングを持って腕をまわしたり肩甲骨のまわりをほぐすことによって
ひどい肩こりが解消してきました。

このこともあり、毎日続けています。

ストレッチをすることで姿勢がよくなり、これが肩こりの解消にもつながっている気がします。

ウエスト引き締め効果

 

リングを持って体側を伸ばすストレッチを行ったり
背骨まわりの筋肉をほぐしたりすることで
ウエストの引き締め効果があったのか、くびれを保っています!

 

便秘解消

このリングの上にお尻をのせて左右に動かしたり、
うつ伏せになってお腹まわりをストレッチしたりすることで
便秘が解消してきました。

便秘がひどいときには、このストレッチを行うと私の場合はすぐに効果があらわれてきてビックリです。

今では毎日ストレッチを行っているので
便秘で悩むことがありませんよ。

 

ヒップアップ効果

これも、お尻のストレッチやお尻の筋肉をほぐすことでヒップアップ効果を感じています。

また、骨盤のエクササイズをすることでお尻の形がよくなって、
これもヒップアップ効果につながります。

足の疲れ・むくみ解消

 

足のつけ根の部分をこのリングで刺激してリンパの流れをよくしたり、
ふくらはぎや太ももの筋膜をほぐしたり
リングを使って下から上に向かってマッサージをすることで足のつかれやむくみが解消します。

また、リングを足で踏んで土踏まずなどを刺激することで全身や足の疲れが解消されてきますよ。

「今日は立ちっぱなしで足が疲れた~」

という日は念入りにストレッチやマッサージをすると、マッサージ後にすぐ足が軽くなるのを実感します。
もちろん次の日は本当に楽になっていますよ。

 

頭痛をやわらげる

 

リングを持って頭の部分をほぐしたり、
肩や腕のストレッチをしてマッサージすることで
頭痛が和らぎました。

肩こり解消にもつながっていると思いますが、
肩がこると頭痛になりやすくなるので、肩まわりをほぐすことでひどい頭痛も和らいできます。

 

ウェーブリングストレッチの方法

 

私が行っているストレッチの中でも簡単で誰にでもできる方法を紹介していきます。

初心者でもできる簡単な使い方

まずは誰でもできる簡単な使い方。でも効果はすぐに感じますよ。

全身をほぐすリング回し

 

リングの山の部分を向こう側にして両手で端を持って立ちます。

これをハンドルを回すような感じで右、左とまわしてみてください。

みーさん
みーさん

まわすだけで効果があるの?

MIWA
MIWA

これだけのことなのに、全身がほぐれてくるのよ!すごく簡単でしょ。

リングを持った手を前にしっかりのばして行うと効果的です。

左右にまわして動かすことで肩甲骨の部分が動き
全身がほぐれていきます。

足の裏を刺激

 

リングを縦にして床におきます。

はだしになってリングの上に足をのせます。
これは立って行ってください。

この上に立つだけでもかなり刺激になります。
はじめのころは、これが痛いと感じるくらい刺激を感じました。

痛いと思ったら、すぐにやめてくださいね。

この上に足をのせて足踏みしながら、自分が気持ちいいと感じる箇所をみつけて
自分で踏みながらマッサージしていくと効果的です。

これが大丈夫だったら、さらにもう一つ。

足の指つかみ

 

今度は足をいったんはずして、足の指をリングにかけてのせます。

指でリングをつかむような感じです。

足の指は親指から小指にかけて自分の体の部分を表しているので
親指が痛く感じるときは頭の部分が何か疲れていたり、こっていたりしていると思い、
小指のあたりが痛く感じるときは、体の下(腰から下の部分)が疲れていると思ってほぐしてみてください。

はじめのうちは、なかなかリングを足の指でつかむことが難しいのですが、
慣れてくるとしっかりつかめるようになります。

この指つかみだけでも、かなり全身が軽くなったりするので初心者でも簡単にできる使い方のひとつです。

これもできるようになったら、今度は土踏まずを集中してほぐしてみてください。

 

土踏まずを刺激

今度はリングの山になっている部分を上にして床におきます。
そして、リングの横の部分を使って土踏まずを刺激します。

これは、できるようになると両足一緒にひとつのリングに足をのせて行うことができますよ。

はじめはかなり痛いです。
でも、徐々に体重を足にかけて重さをのせてマッサージしていくと
足ツボマッサージのような刺激をうけている感じで気持ちよく感じてきます。

 

これまで紹介した足でふむだけのマッサージは、
場所もとらないので、誰でも簡単にできるウェーブリングの使い方の一つです。

固い床だと安定感がないので、
ヨガマットの上で行うのが理想的です。


つぎは床にすわったり、寝そべったりして行うストレッチ方法を紹介します。

床に座っておこなうストレッチ

骨盤エクササイズ

 

リングの上にお尻をのせて骨盤のまわりの筋肉をほぐしていきます。

はじめてお尻をのせたときは、かなり痛く感じて
「お尻ってこんなにこっているの!?」とびっくりしました。

お尻のこりは自分では意識がないですが、意外とこっている人が多いとジムの先生から教えていただきました。

このお尻にリングをのせて前後させるストレッチは簡単なので
ぜひ取り入れてみてください。

自分のお尻がこっていることに気づくと思います。

このこりをほぐすとヒップアップやウエスト引き締め効果も期待できますよ。

膝裏ほぐし

 

膝裏にリングをあてて足を上下に振ると気持ちよく感じる部分があります。
リンパの流れを刺激して足全体の血流がよくなり、足が軽くなります。

これは、足が疲れたときに本当におすすめ!

膝の裏はリングをあてると痛いと感じるところがすぐに見つかると思います。
この部分をリングでグイグイっと刺激してあげましょう。

さらに、膝裏ができたら、今度は太ももの裏も行うといいですよ。

太もも裏のマッサージ

 

リングの山の部分で太ももの裏をこするように動かしてマッサージします。

これは、ふくらはぎの部分も同様にマッサージできて、とても気持ちがいいですよ。

また、リングの山の部分を上にして床におき、
この上に太ももをのせて左右に動かすことでもマッサージすることができます。

 

リングが当たる場所によって痛かったり、気持ちよく感じたりしますので
自分で気持ちよく感じる場所をみつけて体やリングを動かしながらマッサージするのが
上手な使い方です。

 

筋膜をほぐす(筋膜リリース)

 

これは椅子に座っても、床にすわってもできます。

太ももやふくらはぎ、二の腕なども、気になる部分にリングの山の部分をこすりつけて動かすと
筋膜をほぐしてマッサージする効果があります。

筋膜リリースといわれているマッサージです。

この筋膜リリースを行ってから筋トレを行うと、より効果的です。
ぜひ、筋トレ前にリングで筋膜リリースしてからトレーニングを始めてみてください。

 

寝て行うストレッチ

これもヨガマットのようなクッション性があり、固すぎず柔らかすぎないマットの上で行うといいです。

お尻マッサージ

 

お尻の下にリングを入れて左右に動かしてマッサージします。

横位置で行うときは山の部分を下にしてセットします。
背中の部分をマッサージするときは、縦位置に変え
山の部分を上にしてお尻の上の背骨まわりをマッサージしていくと気持ちいいですよ。

 

肩甲骨ストレッチ

 

リングを縦位置で山の部分を上にしてセットし、
自分の背骨のまわりの筋肉をほぐすように体を動かしたりリングを動かしてマッサージします。

ストレッチポールでも行ったりするマッサージですが、
ウェーブリングの良いところは、細いリングの部分は骨の合間の部分にまで食い込んでくれるので
しっかりとマッサージしてくれるところが素晴らしいです。

自分の体の重さがマッサージの強度になるので、
強いと思ったら寝ている足の膝を曲げたりして重さを軽減してください。

 

足のつけねのストレッチ

 

うつ伏せに寝て足のつけねの部分にリングを入れてセットします。

写真のように山を上にしてセットする方法もありますし、
山の部分を下にして横位置において足のつけねを刺激する方法もあります。

どちらがよいというのではなく、
自分がやってみて気持ちがよいと感じる方を選択して行ってください。

これは自分の体の状態で日によって気持ちよく感じる方法が違うので、その日の様子に合わせるのが一番です。

気持ちよい場所がみつかったら、体を左右に揺れてリンパの流れを刺激してください。
この後、足がとても軽くスッキリします。

むくみや疲れの解消におすすめのストレッチです。

 

鎖骨周辺のマッサージ

 

うつ伏せに寝て胸の上の鎖骨周辺にリングを当てます。

細いリングが骨の間にまでくい込んでマッサージしてくれます。
もちろん痛いと感じたら、すぐにやめてくださいね。

気持ちいいと感じる場所をみつけて、自分の体を左右に動かしてマッサージをしていきます。

 

ここまで紹介したウェーブリングストレッチは、まだまだほんの一部です。

でも、これだけでも毎日続けて行うと、自分の体がすごく軽くて楽になります。
もちろん肩こりや便秘などの解消にも効果がありますし、
足の疲れや全身の疲れもほぐれていきます。

特別なマッサージをしなくても、リングを持ってさすったりこすったり、
リングの上にのったり、寝そべったりするだけの簡単なストレッチ法です。

さらに、もっと詳しくウェーブリングを使いこなしたい!という人は
DVDが出ているので、これをみながらストレッチをしてみてください。


私はジムでレッスンを受けていたので
DVD以上のストレッチ法を教えていただき、
今では自宅で自分の体の状態に合わせて、その時のほぐしたい部分のストレッチを行ったりしています。

 

ウェーブリングは持ち運べる

 

私が愛用しているピンクのウェーブリング。

これは車の中でも大活躍しています。
旅行中やお出かけに、必ず持っていく必需品なんですが、
どうやって使っているのか、というと。

助手席に座っているときだけですが、
シートの下にリングを敷いてお尻のマッサージや太もものマッサージ。

背中の部分に当てて、背骨まわりのマッサージ。

膝裏にリングをあてて足の疲れをほぐすマッサージ。

さらに、靴をぬいで足の裏にリングをあてて
足裏マッサージなどもやっています。

 

もちろん旅先でのホテルで、いつものリングを使ったストレッチをしていますが、
コンパクトなので、旅行カバンに入れても全然かさばらない。

よく考えたらウェーブリングを購入してから、ずっと持ち歩いていました(笑)

色もたくさん種類があるので、自分のお気に入りの色を選んで
いつも持ち運んで使ってみてくださいね。

まとめ

ウェーブストレッチリングという変な形のリングを紹介しました。

このリングは万能で、場所をとらないのに、全身いろいろな部分をストレッチすることができます。
立ったままの状態で簡単にできるストレッチ方法から
すわって行うものや、寝そべって行うものまで。

でも、どれも本当に簡単!

持って回したり、こすったり、
体をのせて自分が動いたり、リングを動かしたり。

強度は自分の体重やひねり具合などで調節していき、
自分が気持ちよいと思う場所をみつけて、その部分を重点的にほぐしていけるので
数分~数十分ですぐに効果が出てくることもあります。

とくに筋膜リリースを行うには、とても簡単でおすすめです。

このストレッチで感じる効果はたくさんあり
肩こりや頭痛の解消、ヒップアップや足のむくみ、疲れをとったりもしてくれます。

値段も高くないのに、これだけの充実した内容が毎日簡単に行えるのは
本当に優れたエクササイズの道具だな、と思っています。

ぜひ、ウェーブリングストレッチで自分の体を改善してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次