シフォンケーキのおすすめな保存方法は?常温・冷蔵・冷凍を比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。

シフォンケーキといえば、ふわふわな食感が魅力的。
1台分を作っても食べきれなかった分はどうやって保存したら
このふわふわ感を保つことができるのでしょうか?

保存方法で考えられるのは、常温保存・冷蔵庫保存・冷凍保存。

日持ちさせたいなら、断然冷凍保存ですよね。
でも、冷凍したらふわふわ感はどうなるのか?

冷蔵庫に入れたら匂いは大丈夫?

そこで、実際に冷凍してふわふわ感の違いを実験してみました。
また、解凍方法の違いでも食感が違ってくると思い、様々な方法で解凍してみました。

冷蔵や常温のメリット、デメリットなども紹介しながら
おすすめのシフォンケーキの保存方法について書いていきます。

これで、シフォンケーキを作りすぎてしまっても安心!
いつでも、ふわふわな食感の美味しいシフォンケーキが食べれますよ。

目次

シフォンケーキの保存法

シフォンケーキを大量に作って保存する場合、どのような保存法がよいでしょうか。

常温保存、冷蔵保存、冷凍保存。

それぞれメリット、デメリットがあります。
また、いつ食べるのかによって保存法方を変えたほうがよいことがあります。

ぜひ、食べる時の状況に合わせて一番よい保存方法で保存して美味しく食べてください。

常温保存

実は冬場など室内の気温が低い季節なら、
シフォンケーキは常温で保存した方がケーキの食感がパサパサっとしないのでお勧めなんです。

その場合は2~3日で食べきりましょう。

ただし、生クリームなどのデコレーションがしてあるのもは例外です。
この場合は必ず冷蔵庫で保存してください。

また夏場など気温が高温になる場合は、やはり心配ですので冷蔵庫での保存がよいです。

どちらにしても、しっかりラップに包んだりタッパーなどの密閉容器に入れ
空気にふれないようにするのが、ふわふわを保つ秘訣です。

 

冷蔵保存

 

夏場の暑い時期や、室内が暑いところでの保存は必ず冷蔵庫で保存しましょう。

そして2~3日のうちに食べきるようにしてください。

冷蔵庫で保存する場合は、とくに乾燥に気を付けてもらいたいので
しっかりラップをして保存しましょう。

また、スポンジ系のケーキはにおいを吸収しやすいため
冷蔵庫の中の食材のにおいがつかないようにピッチリとラップをしたあと
ジッパーなどの保存袋や保存ケースに入れて保存するようにしてください。

ラップの代わりにビニール袋に入れて保存している人がいますが、
これはおススメできません。

なぜなら、ビニール袋とラップでにおいをどれくらい防げるのかという実験をしたところ
ビニール袋はほとんどにおいを通してしまい、ラップはにおいを通さないという結果に。
やはり保存はラップを使用しましょう。

 

冷凍保存

3日以上日持ちさせたい場合には冷凍保存がおススメです。

冷凍する大きさは、食べる時のことを考えて、1回で食べる量にカットしてラップに包みます。

そして、そのあとに匂いが移らないようジッパーなどの袋やケースに入れて保存してください。

ホールで焼いた場合でも、1切れ分ずつカットしてからラップに包み
密閉容器など、しっかりした容器に入れて冷凍するのがおススメです。

 

もし、ホールの状態で保存しておきたいという場合は
ホールごとしっかりラップに包んで冷凍庫で保存しても大丈夫です。

この場合は、冷凍庫にスペースがあるかを確認しておくことも必要です。

ミニサイズのシフォンケーキやカップシフォンなら
カットすることなく、保存できるので乾燥やにおいが付くのも防げます。

カップシフォンのようなミニサイズの場合は、そのままラップに包んで
崩れないよう容器に入れて保存します。

 

冷凍してもふわふわが保てるのか

ミニカップシフォンで実験してみました。

 

ふんわりと柔らかいこのケーキ。冷凍してもこのふわふわが味わえるのか!?

 

焼けたシフォンケーキが完全に冷めたら、ラップでしっかり包みます。

形が崩れないよう保存ケースに入れて冷凍しました。

 

冷凍して5日後。

まずは自然解凍して食べてみることに。

室温が30度前後の夏場ならミニサイズのシフォンケーキは30分もしないうちに解凍できました。
ふわふわ感はそのまま。ふんわり柔らかく、味も食感も同じでした。

次にレンジ解凍をしてみることに。

レンジは600Wのものを使用し、10秒づつ加熱して解凍していきました。
冷凍しているケーキの大きさによるので、加熱時間は目安にしてください。

ミニカップシフォンの場合は、20秒ほどで解凍できました。
味と食感は自然解凍と同じく、ふんわり柔らかで味もそのまま。

もう少し加熱して30秒手前まで加熱してみると、
中がほんのり温かくふわふわ感が増していました。

まさに焼きたてシフォン!という感じです。

これは美味しい!

焼きたての温かいワッフルやホットケーキなどにアイスを添えて食べることがあるように、
温かく解凍したシフォンケーキに冷たいアイスを添えて食べるのも絶対に美味しいですね。

 

 

まとめ

シフォンケーキを保存する時は、いつまでに食べるのかを考えて保存方法を決めましょう。

寒い時期に2~3日で食べきる場合は、常温で保存した方が乾燥を防ぐことができ
ふわふわを保ちながら保存できます。

(クリームなどのデコレーションがしてあるものは、必ず冷蔵庫へ)

暑い時期は、においが移らないように、また乾燥を防ぐために、しっかりとラップをして
さらに保存ケースやジッパーなどの袋に入れて冷蔵庫で保存します。

この場合も、2~3日で食べきるのがよいです。

3日以上~1カ月ほど保存したいと考えるなら、冷凍保存をします。
食べるサイズにカットして、においが移らないようしっかりラップをして
さらに形が崩れないよう、容器に入れてから冷凍をしてください。

解凍は自然解凍すれば、普通に作ったシフォンケーキのふわふわ感がもどってきます。

急ぐ場合や、出来立てのふわふわ温かいケーキが食べたい場合は
電子レンジを使用して数秒~数十秒ほど加熱することで、再現できます。

レンジの加熱方法は500Wか600Wで15秒~30秒を目安に解凍してください。
レンジのワット数やケーキの大きさによってレンジ加熱の時間は変わってきます。

そのさいは必ず少しずつ加熱していってくださいね。

シフォンケーキのようなふわふわ感を楽しむケーキを保存する場合は、
乾燥しないように、そしてにおいが移らないようにしっかりラップをして保存します。

ふわふわを保つ一番良い方法は、いつ食べるか、に合わせて選んでください。

保存方法を知っていれば、急なお客様のおもてなしも、
大勢の人を集めてのホームパーティーでも、素敵なケーキを提供することができます。

上手な保存方法で、おもてなし上手になってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次