コーヒーメーカーを選ぶポイントとおすすめの無印良品「MJ-CM1」

当ページのリンクには広告が含まれています。

美味しいコーヒーが自宅や職場でも気軽に飲めるコーヒーメーカー。

1台あると便利ですよね。

家電コーナーに行くと様々なコーヒーメーカーがあり、
値段も機能も外観も全然違い、どれを選んでいいのか悩みます。

そこで、今回は買って後悔しないためのコーヒーメーカーを選ぶポイントと
私がおすすめする無印良品の豆から挽けるコーヒーメーカー「MJ-CM1」の使いごこちや
味わい、お手入れ方法までをご紹介していこうと思います。

これから、コーヒーメーカーの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

 

目次

コーヒーメーカーを選ぶポイント

豆か粉か。

 

まずは、どんなスタイルでコーヒーを淹れたいのか、を考えて
・豆から挽けるタイプか、・粉だけで十分なのか。

どちらかに絞りましょう。

コーヒー豆を挽くことはしない、というのであれば、粉だけの機能で十分です。
価格も全然こちらの方が安く購入できますし、
お手入れも簡単です。

 

タイマー機能

タイマー機能は使わない、というのであれば、何を選んでも問題ないのですが、
絶対に必要!という人は、豆か粉の機能で絞ったら、さらにタイマー機能があるかどうかをみてみましょう。

ここで、すでに選択肢が少なくなってくる人もいます。

タイマー機能はどちらでも、という人は、この機能がついているかどうかは考えずに
次のポイントに進んでみてください。

なぜなら、タイマー機能は使わなくてもそれほど邪魔にならないものなので、
他のもっと重要な条件がそろっていれば、タイマー機能がついていてもいなくても
購入の選択肢に入れればよいからです。

タイマーが必要な人は、機能がついていないものは選択肢から外してくださいね。

 

どこで使うか

コーヒーメーカーをどこに置くのか、どこで使うのか、を考えます。

 

私の場合は、置いておく場所と、実際に淹れるときに使う場所が違うので、
形がスリムで置きたい場所にスッキリとおさまる形のコーヒーメーカーが理想だと考え
選ぶための選択肢の一つに入れました。

また、置いた場所でそのまま使ったりタイマー機能を使うという場合は
使う時に必要な空間があるかどうかを確認します。

例えば、私がおすすめする無印良品のコーヒーメーカの場合は
写真のように、水を入れるタンクは右側から、
コーヒーフィルターをセットするのは左側からになっています。

 

私は使う場所と置き場所が違うので、全然問題ないのですが、
せっかく購入したのに、置いた場所では開かない、取り出せない、では全く意味がありません。

 

何人分出せるか。

1回で出せるコーヒーの量を確認しておくのも大切です。

1人暮らしで、1~2杯だけで十分であれば、よりコンパクトで淹れる時間も短いもので
オシャレなコーヒーメーカーを探すのが良いと思います。

でも、4人分や、もっと大人数のコーヒーを一度に淹れたいというのであれば、
できるだけ一度に大量に淹れることができるものを購入した方が明らかに便利です。

何人分の量が一度に淹れられるのか、ということは水タンクやコーヒーサーバーの大きさに関係してきます。

水タンクがどこにあり、どのように水を入れるかという入れやすさなどもチェックしておくと
使いやすさにつながってきます。

 

保温機能

何分間、保温できるかという時間が書かれていますが、
この保温機能は私はあまり重要視していません。

というのは、コーヒーを美味しく飲むには淹れたてが一番だから

保温時間が長ければ煮詰まったような味になってしまい、あまり美味しくないので
何分保温ができるのかは関係なく、できるだけ早く飲むようにしています。

気になる人はチェックしてください。

それよりも、コーヒーサーバーがどんなタイプかという方が大切かもしれません。

私がふだん使っている無印良品のコーヒーサーバーはガラス製。

どちらかと言えば、ステンレス製の方が冷めにくいのでおすすめなんですが、
他の機能や全体の評価でガラス製でも仕方がないか、という理由で選びました。

コーヒーメーカーを選ぶ時に迷ったら、サーバーがガラス製かステンレス製かという点も
考慮に入れて選ぶのも良いと思います。

フィルターの種類

紙のコーヒーフィルターが使えるタイプのものか、
使わなくても使っても、どちらでもOKなタイプなのか。

フィルターについての確認もしっかりチェックしておきます。

自分がどのようなスタイルでコーヒーを淹れるのかをしっかり確認しておくことが大切です。

紙のフィルターを使えば、お手入れに関して言えば簡単です。
あとは自分の好みで選んでください。

お手入れ方法

コーヒーメーカーを選ぶさいに、お手入れ方法も確認しておくことを忘れずに!

豆から挽くタイプのものは、ミルのお手入れが簡単にできるかをチェック。

 

豆を挽いた粉がつまったり、残ったままにしておくことがないようにするために
お手入れが簡単にできるか、取り外しが簡単かどうかを確認します。

 

お水のタンクが洗えるタイプかどうかもチェック。

 

これは、粉だけタイプも豆から挽くタイプもどちらにも言えることですが、
お水を入れるタンクが取り外せるものかどうかを確認します。

取り外せれば、洗うのは簡単です。

取り外せないタイプは、簡単には洗えないということを確認したうえで
他の機能と合わせて選ぶときの選択肢に入れるかどうかを判断してください。

 

無印良品のコーヒーメーカーを使った感想

コーヒーメーカーを選ぶポイントで紹介したように、いろいろ考えたうえで
私がいま愛用しているのが、無印良品の「MJ-CM1」

豆から挽くタイプがよかったので、こちらを購入しました。

 

豆の挽き具合

 

コーヒー豆をミルに入れ、蓋をしてボタンを押します。(豆が入っているのが分かるように蓋を開けています)

この時、無印良品のコーヒーメーカーのおすすめするところは、
挽き目が5段階で選べること。

ダイヤルを回すと、荒挽き、中荒挽き、中挽き、中細挽き、細挽き、と挽き具合を好みで選べます。

豆の煎り方で変えたりすることも可能なので、とても便利です。
それに、ダイヤルを回すだけなので分かりやすいですよ。

 

豆を挽くときは、ガリガリっと音がします。
今ではもう何とも思わないのですが、初めて使ったときはこの音にビックリしました。

豆を挽いてる感はしっかり感じますが・・・・

もしタイマーで朝コーヒーを予約しておいたとしたら、
この豆を挽く音で目が覚めるかも!?しれませんね。

でも、今は全然気にならないので、慣れの問題かも。

豆を挽く時の注意点

 

取り扱い説明書にも「お願い」という紙が入っていて書かれていますが、

深煎りのコーヒー豆を使う場合、ミルから豆が下に落ちません。

この場合は、蓋を開けてチェックして、
落ちていない豆を手などでそっと下へ押してあげれば大丈夫です。

タイマー機能を使う場合は、
深煎りの豆を使用すると豆が残った状態でコーヒーを淹れてしまうため
豆の種類に気を付ける必要があります。

私の場合はタイマー機能を使わないので、この点においては全然気にならないのですが、
タイマーを使いたい人にとっては、自動で豆が落ちてくれないのは欠点ですね。

 

コーヒーの抽出時間

いつも、お水のタンク満タンで3杯分という量を淹れていますが、
スタートボタンを押して約9分ほどでコーヒーが出ます。

とくに「ピーピー」というようなブザーがなるわけではないので、
点滅が消えたのを確認したら、完了です。

 

 

コーヒーの味

 

いろいろなコーヒーメーカーやコーヒーマシーンで淹れたコーヒーを飲んできましたが、
無印良品のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーは本当に美味しいです。

価格以上の価値のある味だと感じています。

自宅でもお店で飲むようなコーヒーが気軽に楽しめる!
まさにそう思える味です。

豆から挽いたコーヒーが飲めるのもおすすめのポイント。

 

お手入れ方法

ミル部分

豆を挽くとミルの部分に粉が残るのですが、
簡単に取り外せるので、思った以上にお手入れは簡単です。

 

ミル脱着ボタンを押しながら引き上げると、簡単にミル部分が取り外せます。

取り外したミルはネジをまわして分解して付属のブラシで粉をはらい落とせばよいです。

 

本体についた粉をきれいにする方法

ミルを取り外して、フィルターをいれるバスケット部分も取り外した状態で
電源を入れてミルを挽くだけのためのミルボタンを押して掃除をします。

 

下に粉を受けるための器などを用意しておき、
本体についている粉をブラシで落としていけば掃除できます。

 

 

まとめ

今回は、コーヒーメーカーを選ぶ時のポイントと、
私がおすすめする無印良品のコーヒーメーカー「MJ-CM1」についてレポートしました。

コーヒーメーカーを選ぶ時は、どのように使いたいのかを考えたうえで
自分のスタイルにあったものを選ぶことが重要です。

私にとっては良いと思って使っているコーヒーメーカーでも、
生活スタイルが違っていれば、使いにくく感じたり、逆に良いと感じることだってありますよね。

ご紹介したポイントと、自分の生活スタイルを合わせて考えて選んでください。

私が愛用している無印良品のコーヒーメーカーは
豆から挽いた美味しいコーヒーが飲めるので、おすすめです。

見た目もスッキリしたデザインなので、リビングに置いてもオシャレですね。

 

毎日、自宅や職場で美味しいコーヒーが飲めるように、
使いやすくてお手入れも簡単で、美味しいコーヒーが飲める
お気に入りのコーヒーメーカーをぜひ見つけてみてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次