食生活アドバイザーの勉強方法!過去問とテキストで一発合格!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今人気の資格「食生活アドバイザー」

食生活に興味がある人ならだれでも受験できる資格で、
有名人も大勢取得している資格のため人気を浴びています。

この食生活アドバイザーの資格は食に関する知識全般を学び
健康な生活を送るための提案やアドバイスを行っていくものです。

そのため、試験の範囲がかなり広い!

食品のことや栄養のことはもちろん、衛生管理や社会生活においてまで
幅広い範囲での問題が出題されますので、勉強の範囲も大きくなってきます。

そこで、今回は食生活アドバイザーに合格するための勉強方法をお伝えしていきます。

ポイントは過去問とテキストの使い方!

ひとりひとり、ライフスタイルが違い、食に関する分野でも得意不得意があります。
また、勉強することが好きな人もいれば、苦手な人もいます。

独学で勉強して合格できる人もいれば、自分だけではなかなか勉強できない人もいます。

でも、自分にあった教材で、自分に合う勉強法で学習すれば必ず合格できますよ!

「3級なら独学で合格できるよ。」と言われても自分で勉強できない人は
合格するために何度も受験するハメになることだってあります。

自分の性格や今の生活リズムを考えたうえで
ぜひ自分に合った勉強法で学習を進めていき、一発合格を目指してください。

目次

食生活アドバイザーの試験とは

食生活アドバイザーの検定試験は年に2回、7月と11月に行われています。

会場は全国に数か所の地域で行われるので、自分の住んでいる場所から一番近い会場を選びます。

申し込みは
「一般社団法人 FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー検定事務局」のホームページから
申し込みをすることができます。

試験のスタイルは

3級はすべてマークシート形式

2級はマークシート形式と筆記問題

となっています。

2級は筆記問題が出題されるため、難易度が高いですが
頑張れば合格できますよ!

 

受験科目

食生活アドバイザーで出題される範囲はかなり広いです。

・栄養と健康

5大栄養素を始めとする栄養やビタミン、ミネラルの働きについて勉強し、
エネルギー代謝の仕組みもしっかりマスターしていきます。
また生活習慣病の予防となるダイエットの知識や健康づくりについても学習が必要です。

・食文化と食習慣

ここでは行事食や旬、郷土料理について学んだりマナーに関する知識も覚えていきます。
調理法や献立、盛り付けなどの他にも食にまつわる熟語も学んでいきます。

・食品学

食品表示や食材に関する知識を学ぶため、買い物をするときなどにこの知識は役に立ってきます。
出題問題としては安全性や環境問題なども出されることがあるので、
かなりしっかり学習していく必要があります。

・衛生管理

食中毒をはじめ衛生面での注意するポイントや予防法、食品化学なども勉強していくので
暗記が苦手な人や食に関する職業についていない人は難しい分野かもしれません。

・食マーケット

この分野は流通や物流、食品販売などに携わっている人は、わりと得意な分野になりますが
全然関係のない人にとっては、かなり難しいかなと思います。

・社会生活

税金の知識や暮らしにおける経済のこと、食に関する法律や制度なども覚えていきます。
また、リサイクル問題や高齢化社会における課題、ITの活用についても学んでいく分野です。

 

勉強方法

 

受験科目を見ても分かるように、広い範囲において知識を深めていく必要がある試験です。

学生さんなら机に向かって勉強する習慣が身についているので
たやすいことかもしれません。

でも、主婦や会社員で、もうしばらく勉強なんてしていないなぁという人は
机に向かって参考書や問題集を開き勉強するのはなかなか難しいものです。

ですが、合格しよう!という強い気持ちがあれば誰でもできますよ!

勉強方法は2つ。

ひとつは、独学で勉強していく方法。

もうひとつは、通信講座を利用してプランに合わせて進めていく方法。

どちらが良い、悪いというのではなく、
先ほどから言っていますが、自分にあった方法で勉強していけばよいのです。

これが一番の近道です!

独学で勉強

 

自分で参考書や問題集を購入して、自分で計画を立て
試験の日程までに全部の受験科目が学習できるように自分で進めていく学習法です。

独学に向いている人は、とにかく意志が強く自分で計画性を持って進めていける人
私が3級の試験で使っていたテキストと問題集がこちら。
いろいろなテキストを探しましたが、
このテキストはカラーイラストや図解が多く使用されていて分かりやすい。
そして、各章ごとに練習問題があり、自分が苦手な箇所を確認できるところが使いやすかったです。
また覚え方のコツやアドバイスなども書かれています。
独学ですが、テキストの中の先生に応援してもらっている感じがするので
やる気が出てきます。


こちらのテキストの2級も見やすく分かりやすいので
3級と2級でそろえて購入してもいいですよね。


ただ、私は同じことをしないという、ひねくれた性格者なので(笑)
2級の学習では違うテキストを使おうと思い、
他に分かりやすいテキストがないかと探して使用したテキストがこちら。

 

第3版も出ています。

このテキストは基本解説と要点チェック、演習問題と進められています。

3級で使っていたテキストよりはイラストや図が少ないですが、
表などを使って分かりやすく説明してあったり、試験予想チェックがところどころに書かれています。

2級では3級より覚えるところが多いため
細かく要点チェックがあり、章の最後にも演習問題があるという
こちらのテキストを使ってみることにしました。

独学で勉強されるかたの参考になれば幸いです。

過去問は必ずやっておく!

 

資格試験の受験申込をすると、過去の問題集の案内が届きます。

受験の申し込みと同じように、ホームページから過去問の購入ができるので
自分の受ける級の過去問をゲットしておきます。

過去問は絶対にやりましょう!

過去問と同じ問題が出ることもあり、また、どのような問題が出されるのか、
どんな傾向の問題が出ているのかということが
過去問をやることで見えてくるので、これは必ずやっておいてください。

 

過去問の使い方としては、全部を一度やってみて答え合わせをし、
間違っている部分の分野の章をテキストでもう一度やりなおします。

MIWA
MIWA

このやり直しが大切なんです!

テキストの赤い字で書かれた部分の見直しや、
過去問での出題方法からテキストのどの部分が問われているのかを確認し、
自分の弱点を見つけて何度も繰り返し問題を解いていくと、試験に役立ちます。

 

通信講座で学習する

 

自分で勉強を進めていくのが苦手な人もいます。

でも、あきらめないでください!

独学で学習するのが苦手な人には通信講座で勉強してください

通信講座の良いところは、学習プランが決められているので
いつまでにここまでをやりましょう!という目標を決めてくれます。

もちろん、目安なので自分のペースでやっていけばよく、
目標が難しい場合は目標の日程を少し伸ばすことも可能です。

また、独学が苦手な人は、どんなテキストを使ったらよいのかも迷います。

本屋さんにいけば「食生活アドバイザー」に関するテキストが沢山ありすぎて、
この中から何を選べばよいのか、ということからすでに困惑します。

通信講座なら、過去の傾向をみて試験のプロが選んだ確実なテキストで学習できるので
届いた問題集を確実にこなせばよいのです。

また、問題を解いた回答を送ると、解説やアドバイスが書かれた答案用紙が送られてきますので
これからの学習でどこを直していけば合格につながるのか、というポイントが分かってきます。

どんな学習方法であれ、自分に合わせた方法で確実に知識を身につけ
試験のための力をつけていけば、合格できます。

自分で理解して、資格に合格することが目標なので、
無理して独学で勉強し、不合格になるよりも
通信講座で確実に力をつけ一発合格できる方が絶対にいいですよね。

そんな人におすすめしたいのがユーキャンの食生活アドバイザー(R)講座

選びぬかれたテキストで目標を決めてプランを立て
自分のペースで学習でき、合格へとつなげていけます。

独学で学習するのが苦手な人は、あきらめず通信講座を使って
確実に合格への道を開いていってください。

この場合も、過去問は必ずやっておくこと。

問題の出題傾向や学習のヒントがたくさん隠されています。




この資格が取得できれば、食生活における指導者や管理者としても通用します。

それに、毎日の生活でも役に立つ知識ばかりです。

自分や家族のため、仕事であればお客様のために食を通して貢献できますよ。

まとめ

今、人気の資格「食生活アドバイザー」

資格取得したい!と思っている人も多いですが、どのような勉強をしていったらよいのか
不安に思う人も多いはずです。

今回は合格できるための勉強方法について書いていきました。

方法は2つ!

独学か通信講座を使っての学習法です。

独学で勉強できる人は、自分にあったテキストを使い、過去問題と照らし合わせて
間違った問題をテキストで見直しながら勉強してみてください。

過去問題集はかなり試験のヒントとなります。
同じ問題が出ることもありますし、出題傾向が見えてきます。

問題集で間違えた分野は必ず見直しをして自分の弱点をみつけ克服して試験に望んでくださいね。

独学が苦手な人は通信講座で確実に力をつけ合格へとつなげることができますよ。

ユーキャンの食生活アドバイザー(R)講座を使って自分のペースで学習を進めていけば、
必ず合格できます!

あなたの合格を祈っています!がんばってください!!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次