お弁当に【米粉の甘辛大豆】ご飯のお供にピッタリ!|簡単米粉料理

当ページのリンクには広告が含まれています。

3step米粉レシピを発信しています。

今回は、大豆で作る簡単米粉料理「米粉の甘辛大豆」を紹介します。

大豆に甘辛のタレが絡んだおかずは
お弁当にもおすすめ!

ぜひ作ってみてくださいね。

目次

お弁当に「米粉の甘辛大豆」(レシピ)

米粉の甘辛大豆
(材料の補足事項)

米粉は波里のお米の粉を使用しています。

業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。

材料

4人分

大豆水煮・・140g
米粉・・・・大さじ1
油・・・・・小さじ1
◎水・・・・大さじ3
◎みりん・・大さじ1
◎醤油・・・小さじ2
◎砂糖・・・小さじ1

作り方(工程動画)

ざっくりと流れをつかんでおくとすごく作りやすいので動画を参考にしてみてください。

作り方(詳しく説明)

1,水気をきった大豆と米粉をポリ袋に入れて振り、全体に米粉をまぶす。

2,フライパンに大豆を入れ、油を絡めて焼き色がつくまでしっかり炒める。

3,◎のタレを合わせておき、大豆がカリッと焼けたらタレを加えて煮絡める。
お好みで炒りごまを散らす。

お弁当に「米粉の甘辛大豆」レシピのポイント

1,大豆をしっかり炒める

米粉を絡めた大豆は、フライパンで焼き色がつくまでしっかり炒めることで
タレが絡みやすくなり、粉っぽさが消えます。

2、タレは合わせて一気に加える

味付けするタレは事前に合わせて混ぜておき、大豆がカリッと焼けたところへ一気に加えて絡めてください。

米粉をまぶしているので、とろみがついてきます。
手早くタレを絡めるのがポイントです!

お弁当に「米粉の甘辛大豆」|まとめ

今回は簡単に作れてご飯のお供にピッタリのおかず
「米粉の甘辛大豆」レシピを紹介しました。

ご飯が進む甘辛味です!

炒めてタレを絡めるだけの簡単工程、3stepで作れます!

ご飯のお供やお弁当の隙間埋めに、ぜひ作ってみてくださいね。

こちらに参加しています。

応援よろしくお願いします。m(__)m

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 米粉料理へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ グルテンフリーへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次