3step米粉レシピを発信しています。
今回は、レンジで具材もホワイトソースも作れる「かぼちゃの米粉グラタン」を紹介します。
米粉のホワイトソースはとっても簡単でまろやかな美味しさ。
今回はグラタンにするとちょうどよいとろみ加減で仕上げました。
仕上げはトースターでチーズをこんがり焼いていますが
具材やホワイトソースはレンジで簡単に作れますし、
チーズを溶かすだけでよければ、仕上げもレンジでOKなので
ぜひ作ってみてくださいね!
【秋の味覚たっぷりレシピ】
秋の味覚たっぷりレシピを大募集
レンジで簡単「かぼちゃの米粉グラタン」(レシピ)

かぼちゃの米粉グラタン
(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。
他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。
材料
2人分
かぼちゃ・・150g
A、白だし・・・小さじ1
玉ねぎ・・・150g
B,白だし・・・小さじ3
B,オリーブオイル・・小さじ1
米粉・・・大さじ3
豆乳・・・300ml
C,ナツメグ・・・少々
C,ホワイトペッパー・・少々
ベーコン・・・30g
チーズ・・・50g
作り方(工程動画)
ざっくりと流れをつかんでおくとすごく作りやすいので動画を参考にしてみてください。
作り方(詳しく説明)
1,かぼちゃを5~7㎜程度の厚さにスライスし、耐熱容器に入れラップをして600wのレンジで4分ほど加熱し柔らかくしたら、A白だしをかけて味付けしておく。
2,耐熱ボウルに薄くスライスした玉ねぎを入れ600wのレンジで3分加熱したら、Bを加えてよく混ぜたあと米粉を加え全体に混ぜあわせ豆乳を加えてよく混ぜる。
3,600wで3分加熱して取り出し底からよく混ぜたらCを加えて混ぜ、600wのレンジで1分加熱する。






4,グラタン皿にホワイトソースを敷き、かぼちゃを並べ、ベーコンをのせ、上からホワイトソースとチーズをかけてトースターでチーズが焼けるまで加熱する。




レンジで簡単「かぼちゃの米粉グラタン」レシピのポイント

1,かぼちゃに下味をつけておく

加熱して柔らかくなった南瓜に白だしをかけて下味をつけています。
白だしは色がつかないので、かぼちゃの色がそのままで仕上げることができ
ホワイトソースもきれいな白色を保てます。
2、ホワイトソースは途中で取り出して底からしっかり混ぜる

できるかぎり沈まないよう、加熱した玉ねぎに米粉をまぶしてから加熱をしているのですが、
どうしても、米粉は下に沈みやすいため、
一度に加熱をするとダマになります。
3分加熱したあと底に沈んだ米粉を全体に混ぜるようなイメージで
しっかり混ぜ合わせてください。
そのあと仕上げに1分ほど加熱して全体に柔らかいとろみをつけて仕上げます。
レンジで簡単「かぼちゃの米粉グラタン」|まとめ

今回はレンジで簡単に作れる
「かぼちゃの米粉グラタン」を紹介しました。
ホクホクした食感で甘味たっぷりのかぼちゃに
米粉で作るクリーミーでマイルドなホワイトソースを合わせ
チーズでコクを出した簡単グラタン。
焼く手前まで作っておけば、
夕食の時間がバラバラでも焼きたてを食べれますよ!
米粉によって水分吸収が違ってきますので、材料の補足で紹介した米粉で作ると失敗しません。
ぜひ作ってみてくださいね。

コメント