2020年9月– date –
-
レシピ「塩麹で炊く栗ごはん」ふっくら仕上がり上品な美味しさ!
秋になると美味しい食材がたくさんありますが、その中でも忘れてはならないのが「栗」栗きんとんやマロンケーキなども大好きですが、栗ごはんも欠かせませんよね。今回は塩麹で炊く上品でとっても美味しい栗ごはんの作り方を紹介します。・塩麹でふっくら... -
レシピ「米粉で作る生八ッ橋」レンジで簡単!固くならない!!
京都の和菓子で知られる生八ッ橋。「自分で作れたらいいな~」こんな風に思っている人がいたらぜひ!米粉を使って簡単に作れる作り方を紹介します。米粉だと固くなりそう・・と思いますが大丈夫!全然固くなりません。レンジを使うのでとっても簡単。材料... -
レシピまるでチーズオムレット!米粉のふわシュワ~チーズスフレ
米粉でスフレチーズケーキを作ってみました。材料の配合や加える順番を変えたりして試行錯誤して出来上がったのが「米粉のふわシュワ~チーズスフレ」これ、まるでチーズオムレットのような食感と仕上がりでとっても美味しく出来上がったんです!・米粉使... -
レシピ「キヌアのカレーピラフ」炊飯器で簡単!食感も味も最高においしい
スーパーフードのキヌアは栄養満点だけでなくプチプチっとした食感も美味しいです。今回はキヌアを使って作るとっても美味しい「キヌアのカレーピラフ」を紹介します。キヌアは独特の風味があり、この風味が苦手という人もいるかと思います。でも、カレー... -
レシピ「チアシードのヨーグルトプリン」体に優しいとっておきスイーツ!
チアシードが話題になって買ってみたものの、どうやって使おうかな~なんて困っている人も多いと思います。そこで、今回はとっても簡単に作れて美味しい!さらに体に優しい!そんなとっておきの簡単スイーツを紹介します。・チアシードが美味しいスイーツ... -
レシピさんまの炊き込みごはん「さよりめし」岐阜県の郷土料理を味わう!
「さよりめし」という料理を聞いたことがありますか?私の地元である岐阜県の郷土料理で日本五大銘飯の一つに選ばれています。どんな料理なのかというと、さんまの炊き込みごはんです。塩さんまを使うので年中食べることができ、これがなかなかの絶品なん... -
レシピ「デーツときな粉の和風クッキー」砂糖・バター・卵・小麦粉不使用
デーツの甘味を使って作るグルテンフリーの米粉クッキーを紹介します!デーツはあんこのような甘味があるので、きな粉を加えて和風テイストに仕上げてみましたよ。とっても体に優しくて美味しいクッキーは子供たちのおやつにも最適!・砂糖を使いたくない... -
生活ニワトリが卵を産む瞬間が可愛すぎる~!貴重な瞬間が撮れました!
我が家でペットとして飼っているニワトリちゃん。我が家には雌鶏が2羽、雄鶏が1羽います。我が家の雌鶏たちは孵化してから100日くらいから卵を産み始めました。やっと卵の大きさもM~Lサイズくらいに落ち着き、毎日1個卵を産んでくれるので産むタイミン... -
レシピヨーグルトで作る「鶏ハム」の作り方。漬け込み不要で超しっとり!
作り置きにも便利な鶏ハム。今回はヨーグルトを使って作るとっても簡単な作り方を紹介します。驚くほどしっとり仕上がります。さらに、ヨーグルトの酸味がほどよくきいてさっぱり美味しい!漬け込み不要で作りたいときにすぐ作れますよ。材料を合わせてオ... -
レシピやみつき塩大学芋!フライパンで揚げずに簡単・お砂糖不使用。
サツマイモの料理で我が家の子供たちに大好評なのが「大学芋」その中でも塩味でさっぱり甘じょっぱく仕上げる「塩大学芋」はやみつきになる美味しさで大好評!今回は揚げずにフライパンで作れる塩大学芋の作り方を紹介します。このレシピは・少量の米油を...
12