レンジで簡単!「もやしと小松菜の塩昆布和え」旨味たっぷり!簡単副菜

当ページのリンクには広告が含まれています。

3stepで簡単!米粉レシピを発信しているさとみわです。

今回は、米粉は使わないのですが
レンジで簡単に作れる旨味たっぷりの副菜を紹介します。

もやしと小松菜で作る節約レシピですが
どちらも疲労回復効果があり、栄養も豊富!

ぜひ、あと一品欲しいな、という時に作ってみてくださいね。

目次

レンジで簡単!「もやしと小松菜の塩昆布和え」レシピ

材料

4人分

もやし・・・・200g
油・・・・・小さじ1
小松菜・・・100g
塩昆布・・・10g
鰹節・・・・4g

作り方

1,もやしを耐熱容器に入れ、油をからめて600wのレンジで2分加熱する。

2,小松菜は茎と葉の部分に分け3㎝程度の長さにカットし、もやしを加熱したあと、もやしの上に茎をのせてさらに600wのレンジで2分加熱する。

3,加熱後、葉の部分を上にのせレンジ600wで2分加熱し、水気をしっかりきる。

4,塩昆布と鰹節をまぶして全体に和える。

もやしと小松菜の塩昆布和えレシピのポイント

もやしに油を絡めてレンジで加熱すると、ツヤよくシャキっとした食感で仕上がる。

小松菜は茎の部分を最初に加熱し、葉の部分はあとから追加でのせて加熱することで
均一に火が通ります。

まとめ「もやしと小松菜の塩昆布和え」レシピ

今回は、レンジで簡単に作れる副菜

「もやしと小松菜の塩昆布和え」を紹介しました。

食感を残しつつ、しっかり火を通す方法で
味付けは塩昆布と鰹節の旨味成分のみで美味しく仕上げます。

あと一品欲しい時に便利な一品。

節約にもなり、栄養豊富で疲労回復効果もあるので
ぜひ作ってみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次