米粉スイーツ研究家、MIWAです。
今回は、米粉ココアバナナマフィンのレシピを紹介します!
このマフィンはバナナを使うことでふんわり仕上げています。
ミニサイズでかわいいトッピングをしてバレンタインにもおすすめのスイーツに仕上げました。
バナナとココアの組み合わせはとっても合います!
普段のおやつにも、ぜひ作ってみてください。
作り方の工程動画を載せているので、流れを確認してから作業を始めると
簡単に作れます。参考にしてみてくださいね。
米粉のココアバナナマフィン【レシピ】
米粉のココアバナナマフィン(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。
他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。
砂糖はきび砂糖を使用しています。
他の砂糖でも代用可能です。
砂糖の種類によっては甘さの感じ方や仕上がりに多少の違いが出ることもあります。
豆乳は無調整のものを使用しています。
砂糖などの入っていないタイプであれば、牛乳やアーモンドミルクなどでも代用可能です。
油は無味無臭のものを使用してください。
今回は米油を使用しています。
おすすめはボーソーの米油。
国産の米ぬかを使用して作られているので安心して使えます。
他におすすめは、太白ごま油です。
こちらも無味無臭で色も透明に近く、味、香りもしないので、お菓子作りに向いています。
卵の大きさについて
卵はサイズによって重量がかなり違ってきます。
卵を加えることで米粉の生地をふんわりと膨らませるケーキでは
卵の量が重要になります。
目安の重量を(かっこ)内に記載していますので、重さを確認して作ってください。
米粉のココアバナナマフィン【材料】
ミニマフィン型12個分
バナナ・・・80g(1本)
砂糖・・・30g
米油・・・20g
豆乳・・・30g
卵・・・50g(小1個)
◎米粉・・・50g
◎ココアパウダー・・15g
◎ベーキングパウダー・・5g
チョコスプレー・・・小さじ1~2
米粉のココアバナナマフィン(作り方)
準備:オーブンは180度に予熱する。
1,ボウルにバナナを入れよくつぶしたら砂糖を加えてさらによく混ぜピューレ状にする。
2,米油、豆乳の順に加えて混ぜ合わせたら卵を加えしっかり混ぜる。
3,米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるって加え泡立て器でしっかり混ぜる。
4,ミニマフィン型に生地を入れたら上からチョコスプレーをトッピングする。
5,180度に予熱したオーブンで15分を目安に焼く。
米粉のココアバナナマフィンの特徴
米粉ですが、バナナをよく混ぜることでとてもふわふわに仕上がるマフィンです。
ココアの生地にチョコスプレーがかわいく目立つミニマフィンは、バレンタインのスイーツにもおすすめですよ!
まとめ
今回は、米粉のココアバナナマフィンを紹介しました。
バナナをよく混ぜて生地を作ることで、米粉でもふわふわな食感に仕上がります。
ココアを入れてチョコレート色に仕上げ、チョコスプレーでカラフルにトッピングして
バレンタインにも喜ばれるスイーツになってます。
混ぜるだけで作れる簡単レシピなので、
ぜひ挑戦してみてくださいね。
コメント