今回はお肉なしのヘルシーで簡単な豆腐ナゲットを紹介します。
主な材料は3つ!
木綿豆腐・ツナ・米粉
豆腐は水切り不要
ツナで旨味をアップ
米粉+ベーキングパウダーでカリッとサクサクに!
卵や小麦アレルギーの方はもちろん、アレルギーじゃない方にもおすすめ!
米粉の甘味や旨味、しっとりもっちり食感もプラスして
簡単で美味しいナゲットです。
お弁当やおつまみ、お子さんのおやつにもぜひ作ってみてください。
お肉なし!豆腐ナゲット

米粉入りでしっとりもっちり仕上げています。
今回使用する米粉はこちら。波里の「お米の粉お料理自慢の薄力粉」
米粉はアミノ酸バランスが良いので、栄養的にも旨味もアップします。
お肉なし!豆腐ナゲット|レシピ
材料(約13個分)
木綿豆腐・・・130g
塩・・・小さじ1/2
米粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・3g
ツナ・・・小1缶(70g)
揚げ焼き用油・・・大さじ3程度
作り方
1,豆腐を崩してボウルに入れ、塩を加えて混ぜ合わせたら米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる。
2,生地がポロポロになったらツナを油ごと入れてまとめる。
3,13等分くらいに分けてナゲット形に丸める。




4,フライパンに油を1㎝ほど入れて熱し、生地を入れて両面カリッと揚げ焼きする。




お肉なし!豆腐ナゲットのポイント!
固くならずカリッともっちり焼き上げるポイントは
米粉にベーキングパウダーを加えること。
米粉だけだと固くなりすぎたりしますが、ベーキングパウダーを加えることでサクサクに仕上がります。
また、ナゲット感をより出すために、生地を丸めたらフォークで少し跡をつけておくと焼き上がりがナゲットみたいになります!


まとめ|お肉なし!豆腐ナゲット

サクサクで中はもっちり。
豆腐とツナで作る簡単なナゲットは米粉とベーキングパウダーがポイント!
豆腐の水分を吸収してまとめやすい生地になります。
米粉にはバランスよくアミノ酸が含まれていて、甘味や旨味もプラスされます。
小麦アレルギーとは関係のない方でも、ぜひ米粉で作ってみてください。
このサイトでは、簡単・時短で美味しく作れる米粉料理を紹介しています。
ぜひお料理にも米粉を使ってみてくださいね。
コメント