3step米粉レシピで毎日のおかずを発信中
今回は米粉を絡めて炒める簡単おかず
「豚キムチ炒め」の紹介です。
ご飯がすすみますよ!
ぜひ作ってみてくださいね。
簡単!旨い【米粉で豚キムチ炒め】レシピ

豚肉に薄く米粉をまぶして焼き、豚肉に味付けしておきます。
野菜をたっぷり入れて炒め合わせたら、キムチを加えて味を調えるだけ!
野菜は今回もやしとネギを入れていますが、冷蔵庫の残り物でOKです。
米粉はこちらを使用しました。
材料
4人分
豚薄切り肉・・・・300g
米粉・・・・・大さじ1
もやし・・・150g
ネギ・・・・30g
◎酒・・・・大さじ1
◎醤油・・・小さじ2
◎砂糖・・・小さじ1
キムチ・・・180g
作り方
1,豚肉を食べやすい大きさに切りポリ袋に入れたら米粉を加えて全体にまぶす。
2,フライパンに豚肉を入れて広げて炒め、もやしとカットしたネギを入れて一緒に炒めたら◎の調味料を合わせ加え味付けする。
3,豚肉と野菜に味がついたらキムチを加えてサッと炒め合わせる。






米粉で豚キムチ炒めのポイント

キムチは最後にサッと炒める

キムチに含まれる乳酸菌は熱に弱いため、できるだけ最後に加えてサッと炒めます。
しかし、キムチは炒める(加熱する)ことで他の調味料の旨味を引き立てたり、キムチの辛みをやわらげたりするため炒めるメリットもあるので、炒めものに使っても大丈夫です。
豚肉と野菜に味付けしておく

最後にキムチを加えて全体の味を調えますが、豚肉と野菜に味付けしておくことで、全体の味がぼやけないので美味しく仕上がります!
キムチの発酵具合で味が変化する
キムチは発酵食品なので、日に日に味が変化していきます。
発酵が進んでくると酸味が強く感じられたりしてきます。
お好みのキムチで作って味を楽しむのも良いですし、
最初のうちは生でキムチをそのまま楽しみ、賞味期限に近くなったら炒め物に使うという使い方でも!
いろいろな味を楽しんでみてくださいね。
まとめ|米粉で豚キムチ炒め

今回は、豚キムチ炒めを紹介しました。
豚肉に米粉をまぶして炒めることで、味がよく絡みやすくなるとともに、
米粉の甘味や旨味がプラスされて美味しく仕上がります。
スタミナたっぷりのキムチ炒め。
夏バテ予防にもぜひ作ってみてくださいね。

コメント