【豚肉の生姜焼き】米粉で作る☆簡単&美味しい&ご飯が進むおかず!

当ページのリンクには広告が含まれています。

3step米粉レシピで毎日のおかずを紹介しています。

今回は豚肉の生姜焼き。

米粉をまぶして焼いてタレを絡める!
3stepで簡単に作れるおかずです。

米粉はアミノ酸バランス良く旨味や栄養面でも美味しく仕上がるおかずです!

ぜひ作ってみてくださいね。

目次

「豚肉の生姜焼き」米粉で作る簡単おかずレシピ

玉ねぎを炒めて甘辛な玉ねぎソースで仕上げる豚肉の生姜焼きです。

玉ねぎの甘味や米粉の甘味、旨味などで絶品ソースになりますよ!

今回のレシピで使用する米粉はこちら。

豚肉に薄くまぶすだけですが、米粉を使うことでまろやかでほんのり甘味のある美味しい味わいに仕上がります。

全体の流れを動画で紹介していますので、参考にしてみてください。

材料

1人分

豚肉(生姜焼き用)・・・135g
塩、こしょう・・・少々
米粉・・・・・・小さじ1

玉ねぎ・・・100g
<タレ>
水・・・・・・・・・・・大さじ2
酒、みりん、醤油・・・各大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・小さじ1
おろし生姜・・・・・・・小さじ1/2

作り方

1,豚肉を広げて軽く塩、こしょうをしたら米粉を全体にまぶす。

2,玉ねぎを薄切りにしてフライパンで炒める(必要なら薄く油をひく)

3,玉ねぎがしんなりしたら豚肉を入れて両面こんがりと焼く。

4,タレを合わせておき、豚肉が焼けたらタレを加えて煮詰める。

「豚肉の生姜焼き」レシピのポイント

玉ねぎを最初に炒めることで、じっくり火が通り甘味と旨味が増します。

作りやすいよう1人分で材料を記載しています。
2人分を一緒に作る場合は、タレの分量は1.5倍で大丈夫です。

タレの味付けは少し濃いめに仕上げています。
丼にしたら美味しいですが、薄味が良い方は醤油をきもち少なめ(大さじ1弱)でタレを合わせてください。

まとめ|「豚肉の生姜焼き」米粉料理

今回は米粉で作る「豚肉の生姜焼き」を紹介しました。

玉ねぎたっぷりの甘辛ソースも美味しい簡単でご飯が進むおかずです。

丼にして簡単ランチにもおすすめ!
ぜひ作ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次