バターなし【米粉のココナッツパウンドケーキ】しっとり!簡単☆

当ページのリンクには広告が含まれています。

3step米粉レシピを紹介しています。

今回は、バターを使わずココナッツミルクを使ってしっとり美味しく仕上げる
米粉のパウンドケーキを紹介します。

ココナッツミルクは、かなり脂肪分が入っているので
バターの代わり+南国の香りとしてたっぷり使います。

混ぜるだけの簡単レシピ。
ぜひ作ってみてくださいね!

目次

バターなし「米粉のココナッツパウンドケーキ」レシピ

「ココナッツパウンドケーキ」のレシピを紹介していきますが、
米粉にはいろいろな種類があり、吸収率が違ったりサラサラ感が違うことで
仕上がりが全く違うものになることがあります。

そこで、今回レシピで使用した材料をまず紹介していきます。

材料選びの参考にしてみてください。

レシピで使用した材料紹介

米粉

波里のお米の粉を使用しています。

業務スーパーの製菓用米粉でも同じような仕上がりになります。

ココナッツミルク

今回は、アヤムのココナッツミルクを使って作りました。

濃厚な味わいと香りで、よりココナッツの風味がひきたちます。

砂糖

砂糖はきび砂糖を使っています。
甜菜糖などで代用もOKです。

砂糖の種類によって、多少のしっとり感やふんわり感の違いがあります。

動画で流れをチェック

全体の流れを動画でチェックしておくと、より作りやすいので参考にしてみてください。

材料

パウンド型1本分

卵・・・・3個(150g)
砂糖・・・50g
ココナッツミルク・・140g
◎米粉・・・150g
◎ベーキングパウダー・・5g

作り方

準備:オーブンは180度に予熱する。

型にクッキングシートを敷く

1,卵と砂糖をよく混ぜたら、ココナッツミルクを加えしっかり混ぜ合わせる。

2,米粉とベーキングパウダーを加えて泡立て器でよく混ぜる。

3,型に生地を流し入れ、トントンと空気を抜いたら、180度に予熱したオーブンで40分ほど焼く。

粗熱が取れたらラップに包んで保存すると、しっとり感が保てます。

「米粉のココナッツパウンドケーキ」レシピのポイント

ココナッツミルクはしっかり混ぜて使う

ココナッツミルクは分離していたり、脂肪分が固まっていたりするので、
まずは缶をよく振って、缶を開けたらさらによく混ぜて、全体に均一な濃度になるようにしてください。

米粉を加えたら泡立て器でしっかり混ぜること

米粉はグルテンがないので、しっかり混ぜた方がふんわり美味しく作れます。

まとめ|米粉のココナッツパウンドケーキ

今回は、バターを使わずココナッツミルクで仕上げた米粉のパウンドケーキを紹介します。

材料もできるだけシンプルにしているので、材料をそろえるのは簡単!

ココナッツミルクの甘い風味でしっとり美味しい米粉のパウンドケーキを味わってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次