ビニール袋で洗い物少なく簡単!3STEP米粉レシピを発信しています。
今回は、卵やお肉を使わない
「おからナゲット」を紹介します。
ビニール袋で揉んで作るから洗い物も少なく簡単です!
1,ビニール袋に材料を全部入れてよく揉みこむ
2,ナゲット形にまるめる
3,フライパンで揚げ焼きする
3STEPで簡単に作れるので、ぜひ保存して毎日のごはん作りに活用してみてくださいね!
3STEPで簡単!しっとり☆おからナゲット

生のおからと豆腐で作る、卵やお肉を使わないナゲットを紹介します。
米粉を加えてしっとり食感に仕上げています。
3step!フライパンひとつで簡単に作れます。
使用する米粉について
米粉にはいろいろな種類があり、メーカーによっても水分吸収率が違います。
このレシピで紹介する米粉は、波里の「お米の粉お料理自慢の薄力粉」を使用しています。
同じ米粉で作っていただくと失敗なく作れます。
作り方動画
材料
材料(16個分)
生おから・・・150g
絹とうふ・・・150g
コンソメ・・・小さじ1
マヨネーズ・・大さじ1
米粉・・・・・大さじ3
塩、こしょう・・少々
油・・・大さじ2~
作り方
1,ビニール袋に材料(油以外)を全部入れてよく揉みこむ。(豆腐は水切り不要)
2,袋の上から16等分に分け袋をカットしたら、1個ずつナゲット形に丸める。
3,フライパンで両面カリッと揚げ焼きする。




おからナゲット・3STEPのポイント

袋の中でしっかり揉みこむ

豆腐は水切り不要。
とにかく、袋の中でしっかり揉みこんで生地をしっとり仕上げます。
ビニール袋は厚手のポリ袋を使って

今回はよく揉みこむのがポイント!
なので、袋は厚手のポリ袋を使ってください。
途中で敗れたりしないようなものを使って、仕上げの個数に分けるところまで袋の上から行います。
フォークで模様つけるとナゲット風に!

生地を丸めたらフォークで軽く模様をつけると、よりナゲット風になりますよ!
おからナゲット|まとめ

今回は、卵や肉を使わないヘルシーで食物繊維たっぷりのおからナゲットを紹介しました。
米粉を加えることで、しっとりした仕上がりになります。
ビニール袋で丸める手前まで簡単に作れるので
ぜひ作ってみてくださいね。
おつまみやお弁当にもおすすめです。
3STEPで簡単に作れるので
ぜひ保存して毎日のおかず作りに活用してみてくださいね。
コメント