美味しいとろろ昆布は味が全然違う!安心・安全で美味しいものを!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「とろろ昆布」みなさんは何に使っていますか?

我が家は忙しい日の簡単スープに「とろろ昆布のお吸い物」を作ったり

ごはんに添えたり、おにぎりにトッピングしたり。

困ったときの「とろろ昆布」なので、必ずストックしている乾物食材です。

自分たちが口にするものなので、美味しくて安全で安心できるものを選んで購入したいですよね。

美味しいとろろ昆布は本当に味が全然違います!

お料理をサッと美味しくしてくれるお助かり食材「とろろ昆布」

ぜひ美味しいものを使って食べてくださいね。

今回はおすすめのとろろ昆布を紹介します。参考にしてみてください。

目次

がごめ入りとろろ昆布

「これは美味しい!」

と思ったとろろ昆布があるので紹介します。

道南伝統食品共同組合が作っているとろろ昆布です。


北海道道南産の真昆布を削ってつくってあるとろろ昆布は、本当にそのままで美味しい。

お吸い物を作るときでも、鰹節ととろろ昆布だけですごく美味しい!

醤油とか加えなくても、お出汁がしっかり出て、ふんわりとろろ昆布の食感と味わいが
なんとも上品な味で美味しいです。

先日は、がごめ入りのとろろ昆布を見つけたので買ってみました。

がごめ昆布は粘るのが特徴で、納豆などとあえても美味しいですが、

いつもと同様にお吸い物にしたら、これまたふんわり感と程良いとろみでなんとも美味しかったです。

安心・安全

 

美味しいだけでなく、安心して食べれるのもおすすめするポイントです。

原材料をみても分かりますが、北海道道南産の昆布を使用していますよね。

使われている昆布がどこの産地のものかが明確なのは、食べる側からしたら本当に重要なことです。

そして、余分な化学調味料や甘味料、増粘剤などを使っていません。

自分たちの体の中に入っていく食材が安全なものかどうかは、
自分の目で確認していくのが自分の体のためですね。

原材料を見るだけのことです。

昆布と酢だけで作られていれば、まず問題ないです。

そして、昆布には産地が書かれていればさらに安心できます。

買うときに、ぜひ原材料名をチェックして安心できるものか確認してみてくださいね。

おすすめの食べ方

 

簡単でサッと作れて一品助かる!という意味で「お吸い物」は本当におすすめです。

必要なものは、安心できる美味しいとろろ昆布、かつお節、熱湯

あとはアレンジでワカメを入れたり、梅干しを加えたりを加えたり、
出来上がりにネギをトッピングしたりと好きなようにアレンジしてみてください。

我が家はお刺身用ワカメがある時は、カットして加えています。

ワカメの塩分で、醤油など加えなくてもそのままで美味しいですよ。

簡単な作り方

説明するまでもないかもしれませんが、簡単なお吸い物の作り方です。

1、お椀にひとつかみのとろろ昆布、鰹節を入れておく。(写真は鰹節を入れる前です)

2、熱湯を準備してお椀に注ぐ。

熱湯を注ぐ前に麩や梅干し、お刺身ワカメ、(または乾燥ワカメ)などを入れておきます。

熱湯を注いだらザっと混ぜて出来上がり。

仕上げに刻みネギを添えたり、ワサビや生姜を添えても美味しいです。

ここで、味が薄い場合は醤油を加えて味を調えます。

まずは醤油を加えずにそのままのお吸い物の味を確かめてみてください。

昆布の旨味と鰹節の旨味だけで感じる美味しさが自分の味覚で感じるはずです。

確かめた後に、自分で味を調整して醤油などを加えてくださいね。

美味しいとろろ昆布だと、本当にこのままで「美味しい~」と感じました。

ただ、いつも濃い味つけの料理を食べている人は、あまり感じないかもしれません。
でも、薄味に慣れている人は、本当にとろろ昆布とかつお節の旨味だけで
美味しいと感じると思いますよ。

おいしいとろろ昆布(製造者)

北海道にはいくつか美味しいとろろ昆布を製造しているところがあります。

その中のひとつとして、私が使っているとろろ昆布の製造者を紹介します。(参考にしてください)

道南伝統食品共同組合で製造されている商品です。

とろろ昆布に使われている酢にもこだわって作られていますよ。

京都の富士酢を使用しているそうです。

この酢を使った酢昆布もおすすめです。

まとめ

困ったときの一品にあると助かる乾物食材「とろろ昆布」

シンプルに食べるものだからこそ、美味しくて安心できるものを選んで使いたいですよね。

本当に美味しいとろろ昆布は味が全然違います。

醤油とか入れなくても美味しい!素材の美味しさがそのまま旨味となって感じます。

粘りが特徴のがごめ昆布の美味しいので

見つけたらがごめ入りとろろ昆布もぜひ食べてみてくださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次