しっとり【米粉入りハンバーグ】卵・パン粉なし!○○がポイント!|簡単米粉料理

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は卵・パン粉を使わない米粉入りハンバーグを紹介します。

〇〇を使うことでしっとり仕上がります!

ハンバーグの種作りは5分くらいで作れるのでとっても簡単です。
蒸し焼きでじっくり焼いてふんわりしっとり仕上げます。

卵や小麦アレルギーの方はもちろん、アレルギーじゃない方もしっとり美味しいハンバーグなので
ぜひ作ってみてください。

目次

卵・パン粉なし!しっとり米粉入りハンバーグ

米粉入りでしっとり仕上げるハンバーグ。

今回使用する米粉はこちら。波里の「お米の粉お料理自慢の薄力粉」

ふっくら焼けたハンバーグの中は、とってもしっとり。

米粉入りハンバーグ|レシピ

材料(4人分)

玉ねぎ・・・1個(230g)
合いびき肉・・400g
塩こうじ・・大さじ2
ナツメグ、こしょう・・少々
米粉・・・大さじ4
●みりん・・大さじ2
●ウスターソース・・大さじ2
●ケチャップ・・大さじ1

作り方

1,玉ねぎをすりおろす(おろし汁も使用します)

2,おろした玉ねぎ(汁ごと)、合いびき肉、塩こうじ、ナツメグ、こしょうをボウルに入れてよくこねる。

3,粘りが出てきたら米粉を加えて混ぜ合わせる。

4,空気を抜きながら丸く平らに形を作りフライパンに並べ、中火で両面、焼き色がつくまで表面をサッと焼く。

5,裏返して裏面も焼き色がついたら水大さじ2を加えて蓋をして弱めの中火で10分ほど蒸し焼きする。
途中で上下を返して全体に火を通す。

6,ハンバーグを取り出して皿に盛り付け、同じフライパンで●の調味料を加えて煮詰めソースを作る。

米粉入りハンバーグのポイント○○とは!

卵・パン粉なしで作る米粉入りハンバーグ。

しっとり美味しく仕上げるポイントは○○を加えること!

それは「おろし玉ねぎ」です。

玉ねぎはみじん切りにしてハンバーグに加えることが多いですが、
米粉を使ってしっとり仕上げるために、すりおろした玉ねぎを汁ごと加えて作ります。

玉ねぎの甘味と米粉の甘味をプラスし、米粉がおろし汁を吸収してつなぎになります。

焼く時も形が崩れにくいから焼きやすく、焼き上がりはしっとり。

甘味も出て美味しく仕上がります!

まとめ|米粉入りハンバーグ

今回は、米粉入りハンバーグを紹介しました。

卵やパン粉を使わず美味しくしっとり作れるので
アレルギーがある方はもちろん、そうでない方もぜひお試しください。

米粉にはバランスよくアミノ酸が含まれていて、甘味や旨味もプラスされます。

このサイトでは、簡単・時短で美味しく作れる米粉料理を紹介しています。
ぜひお料理にも米粉を使ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次