今回は定番の鶏むねの照り焼きレシピを紹介します。
ポイントは4つ!
1,鶏むね肉で安い&高たんぱく低カロリー
2,米粉をまぶしてお肉しっとり、ほんのり甘味+旨味
3,みりん効果で照り照り。
4,生姜で後味さっぱり味がしまる!
卵や小麦アレルギーの方はもちろん、アレルギーじゃない方にもおすすめ!
米粉の甘味や旨味でお肉もしっとり仕上がります。
タレもまろやかな味わいになりますよ!
鶏むねの照り焼き

米粉をまぶしてお肉が柔らかく仕上がります。
タレも甘味、旨味がプラスされますよ。
今回使用する米粉はこちら。波里の「お米の粉お料理自慢の薄力粉」
米粉はアミノ酸バランスが良いので、栄養的にも旨味もアップします。
鶏むねの照り焼き|レシピ
材料(約2~3人分)
鶏むね肉・・・1枚(約350g)
A,酒・・・大さじ1
A,塩、砂糖・・各小さじ1/2
米粉・・・大さじ2
油・・・小さじ1
B、酒・・・大さじ1
B,みりん・・大さじ2
B,砂糖・・・大さじ2
B,醤油・・・大さじ3
B,生姜スライス・・4~5枚
作り方
1,鶏むね肉をそぎ切りにしてA(酒、塩、砂糖)をもみこみ5分ほど置く。
2,米粉を加えてまんべんなくまぶす。
3,フライパンに油をひき、お肉を並べて中火で両面を焼く。




4,Bの調味料を加えてタレを絡めながら煮詰める。
盛り付けたらお好みで炒りごまを散らす。




鶏むねの照り焼き(米粉料理)のポイント!
鶏むね肉はそぎ切りにすることで、食感が柔らかくなります。
米粉をまぶすとお肉をコーティングするだけでなく、米粉の甘味や旨味もプラスされてタレまで美味しく仕上がります。


タレを加えたら、生姜のスライスも一緒に入れて煮詰めてください。
ほんのり生姜風味がアクセントになって、後味がさっぱり。
全体の味も引き締まります。
まとめ|鶏むねの照り焼き

お肉しっとり、甘辛タレがご飯進む!
今回は定番おかず「鶏むねの照り焼き」を紹介しました。
米粉をまぶすとお肉のしっとり感はもちろんですが、タレもほんのり甘味、旨味がプラスされて
美味しく仕上がります。
米粉にはバランスよくアミノ酸が含まれていて、甘味や旨味もプラスされます。
小麦アレルギーとは関係のない方でも、ぜひ米粉で作ってみてください。
このサイトでは、簡単・時短で美味しく作れる米粉料理を紹介しています。
ぜひお料理にも米粉を使ってみてくださいね。
コメント