我が家の肉まんの大好きな食べ方はホットサンドメーカーで焼いた肉まん。
これ、食べたことがある人なら分かるかも!めちゃくちゃ美味しいですよね。
いろいろな肉まんやあんまんで試してみましたが、メーカーによって仕上がりもちょっと違うし
ホットサンドメーカーの種類によっても違ってきます。
我が家で一番人気のホットサンド肉まんの作り方を紹介します。
これを食べたら子供たちもハマってしまい、スーパーでみかけると「作ろうよ~」
と買い物かごに中華まんが入ってます(笑)
まだ食べたことがない人はぜひ!作ってみてくださいね~。
おすすめの肉まん・あんまん
我が家でイチオシの中華まんは「ヤマザキの中華まん」
なぜって、
パン生地のふんわり感と具のバランス、全体の大きさがちょうどホットサンドにピッタリ!
うちの近くでは井村屋さんの中華まんはよくおいてあるのですが、
ヤマザキの中華まんは売り場にあったりなかったり・・・・。
なので、見つけたら絶対に買ってホットサンドにする!(笑)
というほどホットサンドにしたら美味しいです。
井村屋さんの中華まんは少しサイズが小さいのでホットサンドにすると物足りない感じ。
(ふつうに蒸して食べるときは、井村屋の中華まんもよく買ってます)
他のメーカーさんのもいろいろやってみましたが、今のところホットサンドにして美味しいと思ったのはヤマザキの中華まんでした。(我が家の好みですので参考までに)
BRUNOのホットサンドメーカーがピッタリ
ヤマザキの中華まんをホットサンドにするのにピッタリなのがBRUNOのホットサンドメーカー。
違う種類のホットサンドメーカーも持っていますが、
三角になっていたり、天板の模様が様々で仕上がりも違ってきます。
BRUNOのホットサンドメーカーで作ると何がおすすめか、というと
・外はカリッと香ばしく中はふんわり。
・おやき風に美味しくまとまる
・焼き時間が2分ほどで香ばしく仕上がる
というところがおすすめです。
油は米油で!
ホットサンドメーカーで焼くとき、天板に薄く油をぬっておきます。
この時の油は米油がイチオシです!
それは、
少ない油で香ばしくカリッと焼ける
そして、食べる時にはべたっとしない!
香ばしい旨味がプラスされて外のパン生地がめちゃ旨~
さらに、ちょっと冷めてきても美味しさがそのまま。
油汚れが少ないからホットサンドメーカーを洗うのが簡単
米油だと、まず天板の上下に油をぬるときに、さらっとした油なのでぬりやすいです。
うすくぬっただけでも、香ばしくカリッと焼けますよ。
油をぬっているのできれいに焼けます。でも、油っぽくなりません。
焼き色が綺麗につき、香ばしさと旨味がアップしてます。
冷めてしまったときに、油の臭みを感じないのでいつまでも美味しいです。
後片付けも油汚れが少ないので簡単です。
我が家はボーソーの米油をいつも使っています。
ホットサンドメーカーで肉まんサンドの作り方
BRUNOのホットサンドメーカーを少し予熱しておきます。
米油を上下の天板に薄くぬり、ヤマザキの肉まんを下の薄い紙を取ってからのせます。
この組み合わせだと、ピッタリ中の四角い部分におさまります。
蓋をしてプレス。
待つこと約2分。(途中で焼き具合を確認してください)
こんがり焼けて「美味しそう~」思わず叫んでます(笑)
これがめちゃくちゃ美味しい!
そして、この模様が中国風な感じしませんか?
見た目の雰囲気もバッチリです。
あんまんも美味しいよ
中に餡子がたっぷり入った「あんまん」で作っても美味しいです。
あんまんは出来立てはかなり熱くなるので、食べるときには注意してくださいね。
米油で作ると焼きドーナツのような香ばしい旨さが味わえますよ~。ぜひぜひ。
まとめ
ホットサンドメーカーでサンドした中華まんが大好きな我が家。
蒸すよりもホットサンドしてる方が多いかも(笑)ってくらい大好きな食べ方です。
その中でもヤマザキの肉まん・あんまんを使って作るのがお気に入り。
さらに、BRUNOのホットサンドメーカーで作ると
きれいな模様といい、中がふんわり外はカリッと美味しく作れて、サイズもピッタリなんです。
美味しくつくる我が家流の作り方は、
これで、香ばしい美味しい肉まんが食べれます。
つぶれすぎないふんわり感も、また旨いんですよ~。
おうちにBRUNOのホットサンドメーカーがある人はぜひヤマザキの中華まんを見つけたら
作ってみてください。
ピッタリサイズで美味しい仕上がりに感激しますよ!
コメント