3step米粉レシピを発信しています。
今回は、「さつま芋の米粉蒸しケーキ」の紹介です。
さつま芋の甘味を引き出して作る
身体にやさしい米粉のおやつ。
スキムミルクを使うので、水分はお水でOK。
順番に混ぜていくだけの簡単工程なので、
ぜひ作ってみてくださいね~。
【秋の味覚たっぷりレシピ】
秋の味覚たっぷりレシピを大募集
「さつま芋の米粉蒸しケーキ」(レシピ)

さつま芋の米粉蒸しケーキ
(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。
他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。
砂糖
砂糖はきび砂糖を使用しています。
スキムミルク
今回は、スキムコラーゲンを使用して作りました。
作り方工程動画
ざっくりと流れをつかむと、より簡単に作れますので参考にしてみてください。
材料
マフィン型4個分
さつま芋・・・100g(正味)
塩・・ひとつまみ
◎米粉・・・・50g
◎ベーキングパウダー・・・3g
◎砂糖・・・10~15g
◎スキムミルク・大さじ1
水・・・・50g
作り方
準備:蒸し器を用意する。(お湯を沸かしておく)
1,さつま芋は皮を剥き、7~10㎜程度の角切りにして少し水に浸してアク抜きしたら、水気をきって塩を軽くまぶしておく。
2,ボウルに◎を合わせて混ぜたところへ水を加えよく混ぜ合わせる。
3,さつま芋を加えて生地と合わせたらカップに入れ、強火で20分蒸す。






「さつま芋の米粉蒸しケーキ」ポイント

1,さつま芋に軽く塩をまぶしておく

さつま芋をカットしたら、水に浸して軽くアク抜きをし、
水気をきったら全体に塩をまぶしておくと、さつま芋の甘味が引き立ちます。
さつま芋の米粉蒸しケーキ|まとめ

今回はさつま芋の米粉蒸しケーキを紹介しました。
水を使って簡単に作る蒸しケーキですが
スキムミルクを加えることで、栄養価もアップし、美味しく仕上がります!
順番に混ぜていくだけなので、とっても簡単!
ぜひ作ってみてくださいね。
米粉によって水分吸収が違ってきますので、材料の補足で紹介した米粉で作ると失敗しません。

コメント