3step米粉レシピを発信しています。
今回は米粉と玄米パウダーを使ったアーモンドケーキを紹介します。
シリコンのミニクグロフ型で焼くと、仕上がりがとってもかわいく
型取れも綺麗なのでおすすめです!
玄米パウダーは抗酸化作用もあり、栄養価も高いので
ぜひ作ってみてくださいね。
「米粉&玄米粉のアーモンドケーキ」ミニクグロフ型でかわいく(レシピ)

米粉&玄米パウダーのアーモンドケーキ
(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用
他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。
玄米パウダー
ルゲンマイの玄米パウダーロイヤルを使用しています。
超熟炊きの玄米を粉にすることで、消化がよく加熱しなくても安心して食べれる玄米パウダーです。
ベーキングパウダー
スーパーでもよくみかける愛国のベーキングパウダーを使用しています。
砂糖はきび砂糖を使用しています。
他の砂糖でも代用可能です。
砂糖の種類によっては甘さの感じ方や仕上がりに多少の違いが出ることもあります。
油は米油を使用しました
米油は焼くと香ばしさが出るので、焼き菓子にもおすすめ!
冷めたときにも油っぽさを感じないので、ぜひ米油で作ってみてください。
おすすめはボーソーの米油。
国産の米ぬかを使用して作られているので安心して使えます。
他におすすめは、太白ごま油です。
こちらも無味無臭で色も透明に近く、味、香りもしないので、お菓子作りに向いています。
豆乳
成分無調整の豆乳を使用してください。
牛乳でも代用可能です。
材料
ミニクグロフ型6個分
卵・・・2個(100g)
砂糖・・45g
米油・・20g
豆乳・・30g
アーモンドパウダー・・30g
★米粉・・・50g
★ベーキングパウダー・5g
玄米パウダーロイヤル・20g
レーズン・・・・15g
アーモンドスライス・・15g
作り方
準備:オーブンは180度に予熱する。
1,卵と砂糖をよく混ぜたら米油、豆乳の順に加えて混ぜ合わせアーモンドパウダーを入れてよく混ぜる。
2,玄米パウダー、米粉、ベーキングパウダーを加えしっかり混ぜ合わせたらレーズンとアーモンドスライスを加えて混ぜる。
3,ミニクグロフ型に生地を入れたら180度に予熱したオーブンで20分ほど焼く。






「米粉&玄米粉のアーモンドケーキ」レシピのポイント

1,アーモンドパウダー、玄米パウダーを最初に入れてよく混ぜておく


アーモンドパウダーと玄米パウダーは水分となじむのに時間がかかるので、
米粉とベーキングパウダーを加える前に順番に加えて泡立て器でよく混ぜておくと
米粉を入れたときの作業が早いです。
米粉&玄米パウダーのアーモンドケーキ|まとめ

今回は米粉と玄米パウダーを使ったアーモンドケーキを紹介しました。
アーモンドのコクに、レーズンの甘味もプラスして
美味しくてグルテンフリーなのに、栄養価が高い健康的なケーキに仕上がってます!
今回は消化吸収の良い玄米パウダーを使い、材料にこだわったスイーツ。
味わいも格別です!
ぜひお試しくださいね。
※米粉によって水分吸収が違ってきますので、材料の補足で紹介した米粉で作ると失敗しません。

.png)


コメント