2020年– date –
-
レシピ「クルミ入り田作り」レンジで炒るから時短で簡単☆おすすめレシピ
おせち料理に欠かせない田作り。我が家はクルミ入りの田作りが大好評で、おせち料理以外にもおつまみとしてよく作っています。ごまめ(田作り)を炒る作業は電子レンジにおまかせ!とっても簡単に作ることができ、時間も短縮できます。甘辛なタレはみりん... -
レシピ圧力鍋でローストビーフ!4分加熱で時短&エコ。ソースも絶品!
クリスマスやお正月、記念日などのホームパーティーに華やかになるローストビーフ。ローストビーフがあるだけで、豪華に見えますよね。今回は圧力鍋で作るローストビーフの作り方を紹介します。いろいろな作り方がありますが、私は圧力鍋で作るローストビ... -
レシピ「牛すね肉の赤ワイントマト煮込み」お肉が柔らかくなる秘訣はコレ!
牛すね肉は煮込むことで柔らかくなります。今回は牛すね肉を使って作る、簡単で美味しい煮込み料理を紹介します。いつもは圧力鍋を使うのですが、今回は圧力鍋をもっていない人にも作っていただけるようお鍋でひたすら煮込むだけ!という簡単に作れる方法... -
レシピフライパンで絶品!ローストチキンレッグ!タレの調味料は2つ!
クリスマスといえばローストチキン!我が家も毎年作っています。いつもは骨付き鶏もも肉を買ってきて一晩漬け込み翌日にオーブンで焼いているのですが、あるとき、買ってきたチキンレッグを見て、子供が「食べたい!」と。そこで漬け込まなくても美味しく... -
資格料理に役立つ資格「ベジタブル&フルーツアドバイザー」を取得!
家族の健康のために、毎日の食事には気を付けている私。「ベジタブル&フルーツアドバイザー」という資格を取得しました。この資格は料理関係の仕事をしている人でなくても、すごく役に立ちます。ここでは実際に取得するために勉強してきて自分が変わった... -
レシピ絶品!「クルミ味噌おこわ」の作り方。木曽の五平餅を思い出す味。
生まれも育ちも岐阜県の私は、五平餅が大好き。甘辛なクルミ味噌とご飯の組み合わせは本当に美味しくて私にとっては懐かしい味。そんな五平餅を思い出すような美味しいクルミ味噌おこわを紹介します。もち米とうるち米を使ってほどよいもっちり食感。お砂... -
レシピ無限に食べれるほど美味しいブロッコリーの梅昆布茶和え。
お弁当の彩りに大活躍するブロッコリー。でも、意外と味付けに困っていませんか?今回はブロッコリーを簡単でしかも無限に食べれるほど美味しくなる無限ブロッコリーを紹介します!お弁当の彩りにはもちろんですが、あと一品や栄養のバランスを考えた食事... -
レシピサクッ&ホロ。スノーボールクッキー(粉の違いを食べ比べ!)
丸く形を作ったスノーボールクッキーは子供たちと楽しく作ることができます。私は米粉スイーツが大好きなので、米粉のスノーボールをよく作りますが薄力粉で作ってもまた違った食感で美味しいんですよね~。今回は粉の違いでスノーボールの食感の違いを比... -
グルメ関市のフレンチでコスパ抜群「ラパンアジル」がおおすすめ!
今回は関市のフレンチでおすすめのお店を紹介します。私が結婚前からお気に入りで時々行っていたお店なのですが、コスパが良すぎ!この料理の内容でこの価格でいいの?と毎回思わせてくれるお料理が食べれます。結婚してからも記念日やお誕生日のお祝いに... -
レシピふんわり!ピスタチオ入り米粉の焼きドーナツ。岩塩がポイント!
米粉の焼きドーナツが大好きな我が家の子供たち。おやつにいろいろなアレンジで作っているのですが、今回ご紹介するのは、「ピスタチオ入り米粉の焼きドーナツ」です。これは、子供たちが大絶賛してくれて、ほんのり塩味がお気に入りのようです。小麦粉、...