3step米粉レシピを発信しています。
今回は、ご飯が進む簡単おかず「牛肉としめじのすき焼煮」を紹介します。
米粉をからめて炒めてタレを絡める!
3stepで簡単に作れるおかずです。
調味料は砂糖と醤油だけ。
材料も簡単にそろうので、ぜひ作ってみてくださいね!
年中買えるキノコですが、やっぱり秋が美味しいですよね。
キノコたっぷりで作ってみてください。
【秋の味覚たっぷりレシピ】
秋の味覚たっぷりレシピを大募集
ご飯が進む「牛肉としめじのすき焼煮」(レシピ)

牛肉としめじのすき焼煮
(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。
他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。
材料
4人分
牛薄切り肉・・・280g
米粉・・・・大さじ1
しめじ・・・・150g
ネギ・・・・・85g
酒・・・・・大さじ1
◎水・・・・大さじ3
◎醤油・・・大さじ2
◎砂糖・・・大さじ2
◎おろし生姜・小さじ1
作り方(工程動画)
ざっくりと流れをつかんでおくとすごく作りやすいので動画を参考にしてみてください。
作り方(詳しく説明)
1,一口大にカットした牛肉をポリ袋に入れ米粉を加えて全体にまぶす。
2,2.5㎝ほどにカットしたネギとほぐしたしめじをフライパンでしっかり炒める。
3,焼き色がついたら牛肉を加え酒をかけてほぐしながら炒める。
4,タレ◎を合わせておき、お肉が焼けたらフライパンにタレを加えて煮絡める。






ご飯が進む「牛肉としめじのすき焼煮」レシピのポイント

1,ネギとしめじはしっかり炒める

ネギとしめじをしっかり炒めるのがポイント。
炒め始めると水分が出てくるので、この水分を飛ばすようにしっかり炒め
焼き色がついてきたらOKです。
2、お肉を加えたら酒をかけてほぐしながら炒める

米粉をまぶしたお肉はひっつきやすいため、
フライパンに入れたらお肉に酒をかけてほぐしながらサッと炒めてください。
お肉の色がまだ赤いうちにサッとほぐさないと、かたまりのままになってしまいます。
タレをよく絡むようにするためにも、お肉はほぐしておきましょう。
ご飯が進む「牛肉としめじのすき焼煮」|まとめ

今回は簡単に作れてご飯が進むおかず
「牛肉としめじのすき焼煮」を紹介しました。
調味料は砂糖と醤油だけですが
仕上がりはコクと深みのある美味しい味に仕上がります。
米粉はタレを絡みやすくするためだけでなく
アミノ酸効果で旨味をしっかり引き出してくれますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。

コメント