バター不使用【米粉のココナッツサブレ】サクサク食感!|簡単米粉スイーツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、バターを使わない
「米粉のココナッツサブレ」を紹介します。

ココナッツミルクと米粉で作るサクサクサブレです!

すりごまを少し加えることで、香ばしさを出しています。

バターを使わないので、作るのはとっても簡単!
ぜひ保存しておやつに作ってみてくださいね。

目次

バター不使用!米粉のココナッツサブレ (レシピ)

バター不使用!米粉のココナッツサブレ
(材料の補足事項)

米粉は波里のお米の粉を使用しています。

業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。

他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。

砂糖はきび砂糖を使用しています。

他の砂糖でも代用可能です。

砂糖の種類によっては甘さの感じ方や仕上がりに多少の違いが出ることもあります。

ココナッツミルクはアヤムの商品を使用しました。

今回はアヤムのココナッツミルクを使っています。

アヤムのココナッツミルクは、濃厚で砂糖不使用なのに甘味を感じるので
少ない砂糖でも甘味のあるお菓子が作れます。

また、とろっと濃厚な仕上がりが、バターの代わりにもなってくれるので
今回のようなバター不使用のサクサク食感サブレが作れます。

材料

天板1枚分

ココナッツミルク・・・90g
砂糖・・・20g
◎米粉・・・95g
◎ベーキングパウダー・・3g
すりごま・・・10g

作り方(工程動画)

ざっくりと流れをつかんでおくとお菓子作りはすごく作りやすいので動画を参考にしてみてください。

作り方(詳しく説明)

準備:オーブンは180度に予熱する。

1,ココナッツミルクと砂糖をよく混ぜる。

2,米粉とベーキングパウダーを加えてゴムベラで混ぜ合わせる。

3,生地がポロポロしてきたら、すりごまを加えて混ぜ合わせ生地をまとめる。

4,生地の上からラップを広げて天板1枚分になるよう薄くのばす。

5,ラップの上から型抜きしたら、ラップを剥がして180度のオーブンで17~18分ほど焼く。

焼きあがると型抜きしたものがぽろっと取れます。

抜いたあとの端くれも好きな大きさにポキっと折って、おやつに食べてください。

「米粉のココナッツサブレ」作るときのポイント

1,ココナッツミルクはしっかり混ぜる。

まず、缶を開ける前に缶をよく振って開けます。

中身を取り出すと分離していることがあるので、液体と固体をよく混ぜてから計量します。

砂糖を合わせる時も、しっかり混ぜてなめらかにしてから粉を加えてください。

2,すりごまで香ばしさを!

ココナッツの香りの生地に少しすりごまを加えて香ばしさを出すと
サクサクのサブレがより香ばしく美味しく仕上がります。

生地はラップの上からのばすので扱いやすいです。

3,薄くのばしてカリッとサクサクに!

生地はのばしやすい生地ですが、べたつき感があるため麺棒にひっつきやすいです。

またそのまま型抜きすると、型にひっついてしまいます。

ラップの上から麺棒でのばして、そのまま型抜きまで行ってください。
麺棒も型もサッと洗うだけで、洗う手間が省けます。

焼くときは、必ずラップを剥がしてから焼いてください!

米粉のサブレ|まとめ

今回はバターを使わずサクサク食感の米粉のココナッツサブレを紹介しました。

ココナッツミルクの濃厚な甘味と脂肪分でバターの代わりをしてくれます。

薄くのばすことでサクサク食感になり、ついつい手がとまらない!

米粉によって水分吸収が違ってきますので、材料の補足で紹介した米粉で作ると失敗しません。

ぜひおやつやティータイムのお供に作ってみてくださいね!

他にもバター不使用のクッキーが知りたい方はこちらをチェックしてみてくださいね↓

こちらもおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次