レンジで簡単【米粉キーマカレー】火を使わず美味しい!|動画あり

当ページのリンクには広告が含まれています。

3step米粉レシピを発信しています。

今回は火を使わず簡単に作れる「キーマカレー」を紹介します。

驚くほど簡単に作れるので
暑い夏、「カレーが食べたい!」と思ったらぜひ作ってみてくださいね。

火を使わないおかず

火を使わないおかず
火を使わないおかず
目次

レンジで簡単【米粉キーマカレー】火を使わない簡単おかず

2人分で約9分で作れる、とっても簡単なキーマカレー。

ひき肉の米粉をまぶすことで、旨味たっぷり、お肉もしっとり仕上がります。

今回使用している米粉は、波里の米粉の粉お料理自慢の薄力粉です。

野菜をみじん切りにしてひき肉と合わせます。
最初、包丁でカットしていたのですが、
最近はレコルトのカプセルカッターを使用しています。

コードレスなのでどこでも使えて、とにかくカットが早いので時短にもなりますよ!

材料

2人分

合いびき肉・・・・200g
玉ねぎ・・・・200g
人参・・・・・70g
◎カレー粉・・小さじ4
◎米粉・・・・小さじ2
◎塩・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・小さじ1/2~

作り方

1,耐熱ボウルに合いびき肉とみじん切りにした玉ねぎ、人参を入れ、◎を加えてよく混ぜる。

2,ラップをして600wのレンジで5分加熱して取り出しよく混ぜてお肉をほぐす。

3,今度はラップなしで4分加熱する。取り出して醤油を加えて味を調える。

米粉キーマカレーの作り方を動画で紹介!

動画で手順を簡単に紹介しているので参考にしてください。

ホントに簡単に作れるので、ぜひ夏休みにお子さんと作ったり、簡単ランチに作ってみてくださいね。

レンジで簡単【米粉キーマカレー】のポイント

みじん切りの野菜とひき肉をよく混ぜて米粉とカレー粉をまんべんなく絡めること

レンジ加熱でも、お肉がひっつかずほぐれやすくなります。

レンジ加熱しすぎに注意する

レンジで加熱するときは、どんな食材でもいえることですが、
数秒で焦げてしまったり、固くなってしまったり、ふきこぼれたりします。

不安な場合は、少し短めの時間で様子をみながら加熱するのが、レンジ調理で成功するポイントです!

レンジで簡単!米粉キーマカレーのまとめ

火を使わず簡単に作れる米粉キーマカレーを紹介しました。

米粉とカレー粉をよくまぶしてレンチンし、ほぐしてもう一度レンチン!

仕上げに醤油を加えると、米粉をまぶしたひき肉の旨味をより引き出して美味しく仕上げてくれますよ。

ぜひ、夏休みのランチに作ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次