3step米粉レシピを発信しています。
今回は、パーティーメニューにも活躍できる簡単レシピ
「米粉のミートローフ」を紹介します。
パン粉を使わず、代わりに米粉と卵をつなぎに使って作ります。
焼き縮みも少なく、しっとり美味しく仕上がるミートローフ。
クリスマスパーティーやお正月のおもてなしなどにも使えますし
普段の夕食のおかずにも、子供たちが喜ぶ一品!
ぜひ作ってみてくださいね。
簡単でしっとり美味しい「米粉のミートローフ」(レシピ)

米粉のミートローフ
(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
材料
パウンド型1台分(7×16×高さ5)
◎卵・・・1個(60g)
◎米粉・・大さじ3
合挽肉・・400g
塩・・・・小さじ1
コショウ・ナツメグ・少々
玉ねぎ・・200g
砂糖・・・小さじ1
ケチャップ・・大さじ1
とんかつソース・・大さじ1
作り方(工程動画)
ざっくりと流れをつかんでおくと作りやすいので動画を参考にしてみてください。
作り方(詳しく説明)
準備:オーブンは180度に予熱する。
1,卵と米粉をよく混ぜ合わせておく。
玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れ600wのレンジで3分加熱し冷ましておく。
2,ひき肉、塩、コショウ、ナツメグを入れよく捏ねたら、冷ました玉ねぎと砂糖を加えて混ぜ合わせる。
3,合わせておいた卵と米粉を加え全体に混ぜたら、ケチャップととんかつソースを加え味つけし、クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を敷き詰め、ホイルをかぶせて180度に予熱したオーブンで40分焼き、最後にホイルをはずして5分ほど仕上げ焼きする。






とんかつソースは、濃い口ソースやウスターソースに代用も可能です。
簡単でしっとり美味しい「米粉のミートローフ」レシピのポイント

1,卵と米粉を合わせておく

パン粉を使わない代わりに米粉を使用して、しっとり仕上げています。
米粉には卵液をしっかり吸収させておくのがポイントです。
2,ホイルをかぶせて焼き縮みなく中までしっとり

ホイルなしでも焼いてみましたが、やはりホイルありの方が焼き縮みがなくしっとり仕上がりました。
表面に軽く焼き色をつけたい方は仕上げにホイルをはずして5分ほど焼いてください。
米粉のミートローフ|まとめ

今回はとっても簡単に作れる
「米粉のミートローフ」を紹介しました。
パン粉を使わず作れるので、
グルテンフリーを気にしている方にもおすすめです。
ハンバーグも好きですが、ミートローフは型に詰めて焼くだけなので、さらに簡単!
ぜひ、普段のメニューにも、ホームパーティーメニューにも作ってみてくださいね。
※米粉によって水分吸収が違ってきますので、材料の補足で紹介した米粉で作ると失敗しません。

コメント