レンジで簡単【鶏むね肉のレンジ蒸し】火を使わずさっぱりおかず|米粉料理

当ページのリンクには広告が含まれています。

3step米粉レシピを発信しています。

今回は火を使わず簡単に作れて、さっぱりした夏向きメニューを紹介します。

米粉をまぶしてレンジで加熱するだけ!
お肉はしっとり仕上がり、食感もなめらかな口当たりに仕上がりますよ。

火を使わないおかず

火を使わないおかず
火を使わないおかず
目次

レンジで簡単【鶏むね肉のレンジ蒸し】

鶏むね肉に下味をつけ、米粉をまぶしてレンチン!

とっても簡単に作れて、さっぱり美味しい一品です。

胡麻ダレやおろしポン酢などで召し上がってくださいね。

米粉はこちらを使用しています。

作り方の流れはこちら

材料

2人分

鶏むね肉・・・・1枚
A,塩・・・小さじ1/2
A,酒・・・小さじ2
米粉・・・大さじ1

作り方

1,鶏むね肉は繊維の向きに合わせて切り、それぞれ繊維に垂直にそぎ切りにしてAをまぶし下味をつける。

2,米粉をまぶしたら耐熱容器に並べ、軽く水をふって600wのレンジで3分加熱する。(ラップあり)

3,取り出して上下を返したら600wのレンジで1分加熱する(ラップあり)

「鶏むね肉のレンジ蒸し」レシピのポイント

むね肉は繊維に垂直にカット

鶏むね肉はそれぞれ繊維の入り方が違うので、繊維の向きを確認して3つにカットします。

それぞれの繊維に垂直になるよう斜めに包丁を入れてそぎ切りにすると、
味もしみこみやすくなり、食べたときの食感もよくなります。

レンジ加熱は少し水をふって蒸すように

レンジ用のシリコン容器を使ったので、下に少し水を入れてレンジ加熱しましたが、

ふつうの耐熱容器なら水を少しふりかけてラップをしてレンジ加熱すると、
蒸したような仕上がりになります。

レンジは加熱しすぎると固くなるので、様子をみながら追加加熱していくのがおすすめですよ。

レンジで簡単「鶏むね肉のレンジ蒸し」まとめ

今回は火を使わずさっぱり美味しく食べれる鶏むね料理を紹介しました。

鶏むね肉は高たんぱくで低カロリーなので、しっかり栄養も取れておススメです。

あれば蒸し野菜や生野菜などを添えて、一緒に胡麻ダレやおろしポン酢で食べると
野菜の栄養も取れてバランスよく食べれます。

米粉で簡単に作れるメニュー。

ぜひお試しくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次