グルテンフリーのまろやかカレー【米粉のポークカレー】簡単レシピ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

3step米粉レシピで簡単に作れる毎日のおかずを紹介しています。

今回は「米粉のポークカレー」を紹介します。

バターや小麦粉を使わず米粉で仕上げるグルテンフリーのカレーは
まろやかで後味も重くなく、ハマる美味しさです!

豚こま肉で作る旨味とコクたっぷりのまろやかグルテンフリーカレー。

ぜひ作ってみてくださいね。

目次

「米粉のポークカレー」米粉で簡単!まろやかカレーレシピ

グルテンフリーのカレーって何か物足りないのでは?

そんな風に思っている方も多いと思います。

私もそう思っていたのですが、何度も試作していろいろ作ってたどりついた米粉のカレーは、
とってもまろやかでコクもあって、食べても重くならない!

ハマる美味しさのグルテンフリーカレーになりました。

ぜひ作ってみてくださいね。

今回のレシピで使用する米粉はこちら。

動画で流れをチェック

全体の流れを動画で紹介していますので、参考にしてみてください。

材料

4人分

玉ねぎ・・・320g
人参・・・・80g
油・・・・小さじ1~2
豚こま肉・・300g
塩、こしょう・・少々
★カレー粉・・・小さじ5
★塩・・・・・・小さじ1
★砂糖・・・・・小さじ2
米粉・・・・・・大さじ3
◎お湯(水)・・・700ml
◎固形コンソメ・1個
醤油・・・・・・小さじ1
ココナッツミルク・・・大さじ1~

作り方

1,玉ねぎはくし形に、人参は薄切りに、豚こま肉は一口大にカットし、深めのフライパンか鍋に油を入れて玉ねぎと人参を炒め、しんなりしたら取り出す。

2,同じ鍋で豚肉を炒め塩、こしょうで味付けして炒める。火が通ったら★の調味料を加えてしっかり炒め、さらに米粉を加えて炒め合わせる。

3,◎を加えてコンソメを溶かしながらサッと煮て、仕上げに醤油を加えて味をまとめる。
お好みでココナッツミルクを加えて味をまろやかに仕上げる。

「米粉のポークカレー」レシピのポイント

スパイスと米粉はしっかり炒める

カレー粉をしっかり炒めて風味を出し、
米粉を加えたら食材と合わせてしっかりと炒めると粉っぽさが消えます。

仕上げは醤油で味を調えると、米粉との相性も良いので、まろやかでコクのある仕上がりになりますよ!

まとめ|「米粉のポークカレー」米粉料理

今回は「米粉のポークカレー」を紹介しました。

グルテンフリーですが、しっかりコク旨な味わい。


ぜひ作ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次