塩麹で旨味アップ!きゅうりの塩麹漬けレシピ。

塩麹は食材をさらに美味しくしてくれる魔法のような調味料。

さらに、麹には疲労回復や美肌効果などもあり

美味しく食べて健康になるには嬉しい調味料です。

今回は塩麹を使って簡単で美味しく作れるきゅうりの塩麹漬けを紹介します。

一晩で美味しく仕上がるので胡瓜がたくさんあったらぜひ作ってみてください。

作り置きもできるので、たくさん作って毎日の食事に少しずつ食べてもいいですね。

目次

塩麹で旨味アップ!きゅうりの塩麹漬け

きゅうりの塩麹漬けは子供たちが大好きでよくリクエストしてくれる副菜。

とくに夏場は、ご近所さんからも大量にいただくので、

きゅうり消費にたくさん作って食べています。

塩麹には旨味をアップさせるだけでなく、疲労回復などの効果も期待できるので、
毎日少しずつ食べることで、より効果が出ますよね。

とても簡単で、一晩で美味しく仕上がるので、ぜひ作ってみてください。

材料

4人分

きゅうり・・・2本
塩麹・・・小さじ2

胡麻油・・・小さじ1

作り方

1,胡瓜を乱切りにして容器に入れ塩麹を加えて全体にまぶす。

  ビニール袋に入れてもOKです。

2,一晩漬け込んでおく。

食べるときに水分を捨て、ごま油をまぶす。

アレンジ

基本の塩麹漬けを作っておき、いろいろアレンジすると作り置きとして食べても飽きません。

生姜を加える。

食べる時に胡麻油と一緒に生姜のみじん切りや、すりおろし生姜を加えて和えると、さっぱり美味しい副菜になります。

ごまを加える

胡麻油を加えたときに、炒りゴマや、すりごまを加えると、香ばしい風味がアップします。

かつお節を加える

仕上げに鰹節をかけて食べると風味がアップします。味がより濃く感じますよ。

ラー油を加える

胡麻油を加える代わりに、ラー油を加えると、ピリッとした辛みがアクセントになって大人のおつまみに。

そのままでも美味しいですが、たくさん作りすぎた時には、いろいろアレンジして食べてみると
また違った美味しさを味わえますので、ぜひお試しくださいね。

塩麹の作り方

塩麹はとっても簡単に作れるので、ぜひ自家製の塩麹で作ってみると、さらに美味しくなります。

私の塩麹の材料は

米麹・・・200g
塩・・・・65g
水・・・300g

作る時は、道具を熱湯消毒して清潔な状態で作ってくださいね。

米麹と塩をよく合わせてなじませたら、水を加えてしっかり混ぜ一晩おきます。

すると、水を吸収して全然水分がなくなっています。

ここで、追加の水50mlを加えてよく混ぜてまた1日おきます。

ここからは、毎日1日1回、清潔なスプーンなどでよく混ぜて1週間ほどすると
麹が柔らかくなり味がまろやかになってきます。

この状態になったら冷蔵庫で保存します。

こちらに詳しく説明しているので、参考にしてみてくださいね。

まとめ

簡単に作れて美味しい!きゅうりの塩麹漬けを紹介しました。

美味しいだけでなく、体の不調を調えてくれる麹の効果も期待できるので

胡瓜が大量にある時や、あと一品の副菜を作り置きしておきたいというときにおすすめです。

塩麹も簡単に手作りできるので、ぜひ自家製塩麹で作ってみるとさらに美味しくなりますよ。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる