さつまいもの簡単スイーツ「さつまいものチョコチーズボール」

さつまいもはお芋の中でも甘味がたっぷり!

今回はさつまいもの甘さとチョコを組み合わせて作る一口サイズの簡単なスイーツを紹介します。

マッシュしたさつまいもにチョコとクリームチーズを合わせて丸めるだけなので

お子さんと一緒に楽しく作れますよ。

見た目もかわいい一口サイズのチョコボール風なスイーツ。

スイートポテトを作るより簡単に作れるので、時間がないときにはおすすめです。

ぜひ作ってみてくださいね。

目次

さつまいものチョコチーズボール

一口サイズの可愛いさつまいものスイーツなので子供でも食べやすいお菓子です。

材料を合わせて丸めるだけなので、お子さんと一緒に作ってみてくださいね。

材料

約20個分

さつまいも(皮をむいて)・・・200g
ホワイトチョコレート・・・45g
クリームチーズ・・・30g

仕上げ用
ココナッツパウダー・・15g
粉糖・・・10g

作り方

1、さつまいもは皮をむいて一口大にカットし柔らかくなるまで茹でる。

 

2、柔らかくなったら水気をきって耐熱ボウルに入れフォークでつぶす

3、つぶしたサツマイモのマッシュにホワイトチョコレートを砕いて入れる

 

4、これをレンジ600Wで1分ほどラップをして加熱しチョコを溶かす

チョコが溶けたらざっくりと混ぜ合わせておく。

5、ここに、クリームチーズを加えて余熱で溶かしながら混ぜ合わせる。

これで生地が出来上がり。

 

6、出来上がった生地を手で転がして丸める

7、ココナッツパウダーと粉糖を合わせておく。

丸めたさつまいもボールにココナッツ&粉糖をまぶす

この時、手でギュっとおさえつけるようにまぶしていくとしっかり粉糖がつきますよ。

 

8、まぶし終わったらさつまいもボールを冷蔵庫で冷やし固める。

 

チョコレートとクリームチーズが入った生地は冷蔵庫で冷やすと程良く固まります。

これで完成!

 

レンジでも作れる?

さつまいもを柔らかくする工程で茹でていますが、レンジでも作ることができます。

ただし、レンジで作る場合は微妙な時間加減で固くなってしまうことがあるので気を付けてください。

このスイーツの場合は茹でて作るのがおすすめです。

茹でると、サツマイモに水分が入ってしっとり仕上がるので、生地がまとまりやすいですよ。

仕上げはアレンジで楽しめる!

 

今回はココナッツパウダーと粉糖を合わせたものをまぶしてお化粧してみましたが、

いろいろアレンジして楽しんでみてくださいね。

・ココアパウダーと粉糖

・きな粉と粉糖

・抹茶と粉糖

・砕いたアーモンド

など。

生地が出来たら、仕上げはお好きなものでアレンジして作ってみるのも楽しいですよ。

まとめ

さつまいもで作る簡単スイーツ「さつまいものチョコチーズボール」を紹介しました。

柔らかくしたさつまいもをマッシュしてホワイトチョコを加えて溶かします。

そこに、クリームチーズを加えて混ぜ合わせたら生地の出来上がり!

一口サイズに丸めたらココナッツパウダーと粉糖を合わせてまぶして冷蔵庫で冷やし固めます。

チョコとクリームチーズが入った生地は、冷蔵庫で冷やすと程よく固まるので
食べるとちょうどよい食感になります。

子供と一緒に楽しく作れる簡単スイーツ。

ぜひサツマイモが美味しい季節に作ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる