Food– category –
-
レシピ絶品!「クルミ味噌おこわ」の作り方。木曽の五平餅を思い出す味。
生まれも育ちも岐阜県の私は、五平餅が大好き。甘辛なクルミ味噌とご飯の組み合わせは本当に美味しくて私にとっては懐かしい味。そんな五平餅を思い出すような美味しいクルミ味噌おこわを紹介します。もち米とうるち米を使ってほどよいもっちり食感。お砂... -
レシピ無限に食べれるほど美味しいブロッコリーの梅昆布茶和え。
お弁当の彩りに大活躍するブロッコリー。でも、意外と味付けに困っていませんか?今回はブロッコリーを簡単でしかも無限に食べれるほど美味しくなる無限ブロッコリーを紹介します!お弁当の彩りにはもちろんですが、あと一品や栄養のバランスを考えた食事... -
レシピサクッ&ホロ。スノーボールクッキー(粉の違いを食べ比べ!)
丸く形を作ったスノーボールクッキーは子供たちと楽しく作ることができます。私は米粉スイーツが大好きなので、米粉のスノーボールをよく作りますが薄力粉で作ってもまた違った食感で美味しいんですよね~。今回は粉の違いでスノーボールの食感の違いを比... -
レシピふんわり!ピスタチオ入り米粉の焼きドーナツ。岩塩がポイント!
米粉の焼きドーナツが大好きな我が家の子供たち。おやつにいろいろなアレンジで作っているのですが、今回ご紹介するのは、「ピスタチオ入り米粉の焼きドーナツ」です。これは、子供たちが大絶賛してくれて、ほんのり塩味がお気に入りのようです。小麦粉、... -
レシピ照り旨!ロースト手羽先の作り方。漬け込んで焼くだけ!
おつまみによく登場する手羽先。揚げてから甘辛タレに付け込んだりと、いろいろな調理法がありますが、今回は漬け込んでオーブンで焼くだけ!という簡単レシピを紹介します。旨味タレに一晩漬けこんでおくと、味がしっかりしみこみます。これをオーブンで... -
レシピ鬼まんじゅうの作り方。米粉と薄力粉で味を比べてみた!
私が住んでいる東海地方では、サツマイモのお菓子といえば「鬼まんじゅう」というくらい定番のなつかしい和菓子です。甘いお芋で作れば、お砂糖を控えめに作っても、甘くておいしいです。材料もシンプルなので、お芋があれば作れるといってもいいくらいで... -
レシピサクっ!ホロッ!米粉スコーンが美味しい!簡単レシピ。
スコーンって美味しいですよね。美味しいスコーンが米粉で作れたら、もっと美味しいだろうな~と思いながら米粉のスコーンを何度も作ってみましたが、なかなか納得のいくものができなかったんです。でも、ようやく出来上がりました!!バターを使っても、... -
レシピ豆乳バーニャカウダソース!生クリーム不使用でカロリーオフ!
アンチョビとオリーブオイルで作るバーニャカウダソース。生クリームを使って濃厚でまろやかな仕上がりにすることもありますね。今回は豆乳で作るカロリーオフで優しい味のバーニャカウダソースを紹介します。これ、食べ過ぎても胃にもたれないくらい優し... -
レシピ「ブリの塩麹焼き」簡単で超おいしい!料亭のような焼き上がり。
塩麹は食材を美味しく仕上げてくれます。そんな塩麹を使ってブリがとっても美味しく料亭のように仕上がる「ブリの塩麹焼き」を紹介します。調味料は2つだけ!ブリに調味料を漬け込んでおくだけで、本当にしっとり美味しくなりますよ。焼くのは魚焼きグリ... -
レシピ「玄米粉で作るシフォンケーキ」ザクっと感とふんわり感が美味しい!
米粉で作ったふんわりシフォンケーキも大好きなのですが、玄米粉で作るザクっとした食感とふんわり感のコラボもこれまた美味しい!今回は玄米粉で作るシフォンケーキの作り方を紹介します。私は手作りの玄米粉を使っているので、ザクザク感がかなりありま...