オクラは生で食べると効果的!栄養とおすすめの食べ方

当ページのリンクには広告が含まれています。

オクラは茹でて食べるものだと思っていました。

でも、オクラのことをいろいろ調べていくうちに、
生で食べたほうが良いのか!?

と、いろいろ驚くことが!

オクラはネバネバ成分がありますよね。
基本的にネバネバしているものは栄養が優れているといわれています。

今回は、オクラの栄養や効果についてと、
効果的な食べ方についてくわしくお伝えしていこうと思います。

私のようにオクラは茹でて食べるものだ、と思っていた人は必見。

いろいろな食べ方やオクラの素晴らしい効果が発見できますよ。

 

目次

オクラの栄養

 

オクラにはネバネバの成分が含まれています。

このネバネバの成分が体にとても良いので、まずはネバネバの成分から紹介していきます。

オクラのネバネバ成分

ペクチン

ペクチンは食物繊維なので、デトックス効果があり血糖値の上昇を抑えてくれるという働きがあります。

またコレステロールを排出してくれるという効果もあり、まさにデトックスです。

ガラクタン・アバラン

これも食物繊維で、脳細胞の活性化に効果があります。

また、血圧を降下させる効果もあります。

どちらの食物繊維も熱に弱いというのが欠点なので、この効果を期待する場合は食べ方に注意が必要です。

ムチン

ムチンは「糖タンパク質」の混合物ですが
ムチンについては誤報だといわれていたり、間違った情報と言われていたり、
本当の情報が分かりません。

私が勉強してきたことを紹介させていただきますが、
新しい情報が分かり次第、訂正をさせていただきます。

内臓の粘膜や肝臓、胃腸を保護するという働きがあり、人間の体に欠かせない成分なんです。
またタンパク質の分解を促進する酵素が含まれているので、疲労回復にも効果があります。

ビタミン

オクラにはビタミンKやビタミンB1、ビタミンCが含まれています。

また、体内でビタミンAにかわるβカロテンも含まれています。

とくにビタミンKに注目!

これは、血液凝固に欠かせない成分です。
また、骨が作られるときに必要なタンパク質を活性化する働きをもっています。

ほかにも、動脈にカルシウムが沈着するのを抑制してくれるという働きがあり
動脈硬化の予防に期待できる成分です。

 

ビタミンB1は疲労回復効果があります。

夏バテぎみの時期にオクラを食べると疲労回復の効果を発揮してくれそうですよね。

ビタミンCは、抗酸化作用があり免疫力をアップさせてくれます。

美容ビタミンといわれるほどで、老化防止にも効果的なビタミンです。

βカロテンは、抗酸化作用があり、体内でビタミンAにかわると
髪や皮膚の保護、視力の維持などに効果があります。

免疫力もありガン予防や美肌効果にも期待できる成分です。
熱に強く油と一緒に取ることで吸収がアップしますよ。

カリウム

カリウムは塩分を排出するという働きがあるため、高血圧に効果があります。

むくみ防止にも期待できる成分ですよね。

 

効果的な食べ方とは

 

オクラのネバネバ成分であるペクチンやムチン、ガラクタンなどは熱に弱い

ということは、茹でて食べたりしないほうがいい。ってことですよね。
でも、オクラは生で大丈夫なのだろうか。

ということで調べてみました。

オクラは生でも食べられます!

とくにオクラの旬である6月ごろから11月ごろは、オクラの皮もそれほど固くないので
生で食べるのには向いていますね。

そのほかの時期でも、生で食べるときは、細かくカットしたりすれば美味しく食べることができますよ。

下処理は簡単。

オクラのガクをむいて取り除き、
塩をまんべんなくまぶし、まな板の上で板ずりして産毛を取り除けば完了。

納豆と和える

私が好きな食べ方は、同じネバネバの納豆を和える方法。
このとき、子供でも食べやすいように、すごく薄切りの輪切りにして和えます。
こうすると、生か茹でたか分からないくらい食べやすいんですよ。

シンプルに米油と岩塩で!

薄くスライスした生のオクラに米油をまぶし、岩塩とブラックペッパーで味付けするだけ!
とってもシンプルですが、やみつきになる美味しさです。
毎回、生で、というわけにはいきませんが、
熱に弱いという性質を知ってからは
和え物には、なるべく生で使うようになりました。
他には、あまり茹ですぎないように気を付けたり、
スープに入れるとほんのりとろみがついて美味しいですよ。

まとめ

オクラのネバネバ成分は食物繊維のペクチンやムチンという成分。

この成分には、疲労回復やデトックス効果、血糖値の上昇を抑えてくれるといった効果がありますが熱に弱いというのが欠点。

そこで、おすすめするのが、生で食べるということ。

オクラは生では食べれない、と思っていたのですが、大丈夫でした!

実際に生で食べてみると、シャキッとした歯ごたえとオクラの香りが意外にも美味しい。
子どもでも食べやすいように薄く輪切りにして和え物に使うと本当に生だと分からないくらいでした。

シャキシャキ感も食べていくうちに、やみつきになりますね。

でも、茹でていないので、やはり薄くカットするほうが食べやすくておすすめです。

オクラの効果を発揮しようと思ったら、ぜひ生で食べてみてください。
思った以上に美味しいので、おすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次