上海といえば美味しいものがたくさん!
その中でも上海焼きそばはおうちでも簡単に作れそうなメニューの一つですよね。
もちろん食材や調味料がそろわないので、本場の味とはいえませんが、
上海焼きそば風の美味しい焼きそばがおうちで簡単に作れるレシピを紹介します。
レンジで簡単に作れるので料理初心者の人でも美味しく作れますよ。
我が家では、私の帰りが遅いときに子供たちに「自分で作って食べてね」というと
喜んで作ってくれる一品です(笑)
1人分のレシピで紹介していますので、おひとりランチや一人暮らしの人にも
困ったときのメニューでぜひ作ってみてくださいね。
レンジで作る!上海風焼きそば
ここでは本場の味とは言えませんが少しでも上海風になるよう考えたレシピを紹介します。
お肉と野菜を使いますが、レシピ通りの材料でなくて全然いいです。
冷蔵庫の残りの野菜などで作ってくださいね。
使う道具は電子レンジ。耐熱ボウルと菜箸があれば大丈夫です。
フライパンは使わないのでキッチンがなくてもレンジさえあれば作れますよ。
材料
1人分
焼きそば麺・・・150g
☆ごま油・・・小さじ1/2
☆鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
パプリカ・・・約1/8個
アスパラ・・・1本
ネギ・・・1/2本
人参やピーマン、青梗菜、小松菜など残りもの野菜やお好みの野菜で作ってください。
豚肉(豚こま肉でOK)・・・40g
※酒・・・小さじ1
※醤油・・・小さじ1/2
※片栗粉・・・小さじ1
タレ
●オイスターソース・・・小さじ1
●醤油・・・小さじ1
●酒・・小さじ1
胡椒・・・少々 (仕上げにかける)
作り方
1、豚肉を小さめのボウルに入れ※酒と醤油で下味をつけてよくもみ込みます。
もみこんだ後、片栗粉を加えて全体にまぶしておきます。
2、大きめの耐熱ボウルに中華麺を入れ☆ごま油と鶏ガラスープの素を加えてほぐしておきます。
3、下味☆をからめた中華麺の上に具をのせます。
もやしをのせて。
カットしたパプリカとアスパラをのせて。
斜めにカットしたネギをのせて。
最後は下味をつけておいた豚肉を手で食べやすい大きさにまとめながらのせます。
この時は広げてのせましたが、何度も作っていくうちにコロンと丸めてのせた方が
食べやすいし肉の存在感がしっかりして美味しく仕上がる気がします。
お肉の広げ方などはお好みで調節してみてください。
4、タレを準備します。
●の調味料(オイスターソース・醤油・酒)をよく混ぜ合わせます。
準備したボウルに上からタレをまわしかけます。
5、ラップをしてレンジ600Wで4分加熱します。
(倍量で作るときは6~7分で様子をみてください)
4分加熱したら一度取り出してよく混ぜ合わせます。(火が通っていればOKです)
ここで火が通っていない場合は混ぜずにまた追加で30秒から様子をみて加熱してください。
混ぜたら、再びラップをしてレンジで1分加熱して出来上がり。
もりつけたら仕上げに胡椒をかけて完成です。
美味しく作るポイント
麺にも下味を
麺にごま油と鶏ガラスープの素で軽く下味をつけます。
ごま油は麺がくっつかないようにするのと、コクを出すため。
鶏ガラスープの素は旨味を麺にもつけておくためです。
このひと手間で美味しい焼きそばがレンジで作れますよ。
豚肉は下味をつけておく
耐熱ボウルに材料を順番に入れていくだけですが、ひと手間かけることで
美味しさが断然違ってきます。
豚肉を加える場合は下味をつけておきます。
下味は酒と醤油だけでOKです。
最後に片栗粉をまぶして旨味を閉じ込めるようにするのを忘れないようにしてくださいね。
下味は必要ありません。
のせる順番
のせる順番は、中華麺 → 野菜 → 肉 → タレ でのせていきます。
火をしっかり通さなくてはいけないものを上にのせておいてください。
理由は、火が通ったか確認できるからです。
レンジで4分加熱して取り出したとき、混ぜて仕上げに1分加熱しますが、
このときに、まだ豚肉に火が通っていなければ、混ぜずに追加で30秒~1分加熱してください。
よく混ぜて仕上げの1分
タレはどうしても下に沈んでしまうため、はじめは一番最後に上からかけます。
4分加熱して具材に火を通し終わったら、よく混ぜて仕上げに1分加熱します。
ここで全体に味がなじむので、
混ぜるときは上下をしっかり返して全体に味がからむようにしましょう。
まとめ(おさらい)
上海焼きそばは醤油とオイスターソースがベースの味付けで美味しく作れます。
レンジで簡単に作れるので、一人ランチや一人暮らしの人にもおすすめです。
美味しく作るには、
これで美味しく作れます。
具材は冷蔵庫の残り物を使って作っても大丈夫です。
簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
コメント