2021年– date –
-
調味料2つで作れる「鶏ごぼう」味しみ旨い!簡単おかず。
今回は鶏もも肉とごぼうで作る「鶏ごぼう」を紹介します。 使う調味料は2つだけ!だいたいどこの家庭にもある調味料だけで作れるので、とっても簡単です! 味がしっかりしみてご飯がすすむおかずに仕上がりました。 お弁当のおかずにもおすすめです! 鶏... -
鶏むね肉とカボチャの簡単ココナッツミルクカレー(ルー不要)
鶏むね肉とカボチャを使って簡単で美味しいココナッツミルクカレーを紹介します。 カレールーは使わずスパイスを使って作りますがとっても簡単です! スパイスはカレー粉で大丈夫です。 もし、他に持っていればおすすめのスパイスを紹介しているので、追加... -
「米粉とココアのもっちり焼きドーナツ」工程2つで簡単!
米粉スイーツの中でも、卵とバターを使わないスイーツは混ぜるだけで作れてとっても簡単! もっちりした食感が好きなら、きっと美味しく食べてもらえるスイーツです。 今回はバレンタインやチョコ好きな人におすすめのココア風味の焼きドーナツを紹介しま... -
フォンダンショコラ風とろけるチョコケーキがトースターで5分!
バレンタインが近づいてくると毎年チョコレートケーキをいろいろ試作します。 今回は、とにかく簡単でオーブンも使わず作れるチョコレートケーキを考えてみました。 おうちで楽しめる熱々のチョコレートケーキは、とろける食感も幸せを感じますよね。 今回... -
小豆から作る「ぜんざい」圧力鍋使用で時短&味付けに一工夫!
寒い日に食べるぜんざいは幸せを感じるほど美味しくて温まりますね。 1月11日の鏡開きの日にも、飾っていたお鏡餅でぜんざいを作って食べます。 今回は茹であずき缶などを使わず小豆から作る方法を紹介します。 自分で煮れば、甘さを調節できますし、小豆... -
玄米で七草粥。圧力鍋で20分!昆布茶や塩こうじで簡単&美味しい!
玄米で作るお粥は食物繊維も豊富で栄養たっぷり! 柔らかく仕上がるのでお子さんや年配の方でも美味しく食べれますよ。 圧力鍋で作れば20分で柔らかく仕上げることができるのでもし、圧力鍋を持っていたらぜひ活用してみてください。 1月7日の「人日の節句... -
黒豆と米粉で作る黒豆大福。レンジ使用で簡単!
おせちで作った黒豆煮。 残っていたので、黒豆と米粉を使って黒豆大福を作ってみました。 レンジで作れるのでとっても簡単! 冷めても固くならないので、お子さんのおやつにもおすすめです。 一緒に作るのも楽しいですよね~。 黒豆が残っていたらぜひ作っ... -
サツマイモのなめらか栗きんとん。みりん使用で美味しく仕上げる!
私が住む岐阜県では、栗きんとんというと、栗を蒸して中身を出して裏ごしして、砂糖を合わせて作る 栗100%のちょっと高級な和菓子を想像するのですが・・・・ 今回は、サツマイモを裏ごしして栗の甘露煮と合わせて作るサツマイモの栗きんとんを紹介します... -
「数の子の出汁浸し」白だしを使って簡単で美味しく作れる方法!
おせち料理に欠かせない数の子ですが、普段でもお酒のつまみにあると嬉しい一品です。 しっかりお出汁を取って味をつけるのが一番美味しい方法なのですが、 今回は時間がないときなどでもササっと作れて美味しく仕上がる作り方を紹介します。 数の子の塩抜... -
ヨーグルトメーカーが大活躍!豆乳ヨーグルトも甘酒もできて感激
私は市販の豆乳ヨーグルトに豆乳を加えて豆乳ヨーグルトを作っているのですが、 寒くなってくると全然できない。 オーブンの発酵機能を使って作ったりしてみるものの、 かなり時間がかかったり、時にはうまく出来上がらなかったり。 そこで、思い切ってヨ...