3step米粉レシピで毎日のおかずを紹介しています。
今回はタレが絶品!ご飯が進むこと間違いなしの
「茄子と豚肉の中華炒め」を紹介します。
米粉をまぶして焼いてタレを絡める!
3stepで簡単に作れるおかずです。
米粉はアミノ酸バランス良く旨味や栄養面でも美味しく仕上がるおかずです!
中華風の味付けはご飯にもお酒にも合いますね!
ぜひ作ってみてくださいね。
【おつまみにもなる絶品おかず】
おつまみにもなる絶品おかず大募集
ご飯が進む「茄子と豚肉の中華炒め」米粉で作る簡単おかずレシピ

豚肉は安い豚こま肉でOK!
茄子はトロッと柔らか、中華風のタレが絶品でご飯が進む美味しさです。
今回のレシピで使用する米粉はこちら。
豚肉に薄くまぶすだけですが、米粉を使うことでまろやかでほんのり甘味のある美味しい味わいに仕上がります。
材料
4人分
豚こま肉・・・400g
米粉・・・・・大さじ4
茄子・・・・・2本(260g)
<タレ>
水・・・・・・・・・・・大さじ3
酒、みりん、醤油・・・各大さじ2
砂糖、酢・・・・・・・各大さじ1
鶏ガラスープの素・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・・・・小さじ1
こしょう・・・・少々
作り方
1,茄子をカットして耐熱容器に入れ600wのレンジで4~5分加熱し柔らかくする。
2,豚肉は食べやすい大きさに切り米粉と一緒にポリ袋に入れまぶしたらフライパンで焼く。
3,豚肉が焼けたら茄子を加え、合わせたタレを入れて5分ほど煮絡め、仕上げにこしょうで味を調える。




「茄子と豚肉の中華炒め」レシピのポイント
茄子の切り方

茄子は縦半分にカットしたあと、さらに縦半分にカットし、長さを3~4等分に切っています。
全部の茄子に皮の割合が同じになるようカットすると仕上がりがきれいです。
タレは合わせておく

タレはあらかじめ合わせて混ぜておくことで、一気にフライパンに入れて味を絡めることができます。
全体の味が均一になり、鶏ガラスープの素や砂糖がしっかり溶けた状態で味が絡みます。
まとめ|「茄子と豚肉の中華炒め」ご飯に合う!簡単米粉料理

今回は米粉で作る「茄子と豚肉の中華炒め」を紹介しました。
茄子も豚肉も中華風の味付けがよく合う食材!
茄子がトロッと柔らかで味がしみこみ、ご飯が進むおかずです。
ぜひ作ってみてくださいね。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント