舞茸の効果はがん予防にも!舞茸特有の栄養素と効果的な食べ方。

当ページのリンクには広告が含まれています。

舞茸はキノコの中でも特に優れた栄養素を持つキノコで、
テレビや雑誌でもがん予防に効果があると言われてきている食材です。

私は舞茸が大好きなので、舞茸についていろいろ調べていくうちに、
舞茸にしか存在しない特有の栄養素があることが分かりました。

舞茸ってすごいですよね!

あらためてすごい食材だと実感しました。
味も美味しいし、栄養も満点、効果もいろいろあるので
美味しく食べて健康になれる食材の一つです。

しかも、今はスーパーでお手頃価格で購入できるのも嬉しい!

今回は、舞茸の効果が、がん予防にまで期待できるという偉大な栄養素のことと、
効果的な食べ方について紹介していきます。

いつもの食べ方を少し工夫するだけで、栄養の吸収がよくなったり
ダイエットにも効果があったり。

ぜひ試してみてくださいね。

目次

舞茸の効果は

 

舞茸にはすごい成分が含まれています。

その中でも、舞茸にしか存在しない成分がある、ということを知って
さらに舞茸が偉大なキノコに見えてきました。

それが、MXフラクションとMDフラクション。

MXフラクションとは

水溶性の成分のため、腸のぜん動運動を活発にしてくれる働きがあり、
中性脂肪や悪玉コレステロールを分解する効果があります。

さらに、インスリンを活性化し糖質の合成を抑えてくれる働きがあるため
血糖値の上昇をおさえてくれる役割をしてくれます。

MIWA
MIWA

この働きはダイエットに効果がありそうよね!

しかも、この効果は1回食べただけで終わりではなかったんです!

朝、舞茸を食べたら、お昼も効果があるということ。

いわゆる「セカンドミール効果」と呼ばれているものです。

姫ねえさん
姫ねえさん

すごい!すごすぎる!!

MDフラクションとは

もうひとつよく似た名前で「MDフラクション」というものがありますが、

これは、βグルカンと呼ばれている成分で

免疫力を強化、活性化し、がんを抑制してくれる効果があるといわれている成分です。

これが、舞茸はがん予防に効く といわれているものなんですね。

 

エルゴステロール

これは、舞茸だけでなくキノコに含まれている成分なのですが、

紫外線や太陽の光にあてることでビタミンD2に変えてくれるという成分。

カルシウムの吸収を助けてくれたり、骨を丈夫にしてくれるという効果があります。

よく干しシイタケは栄養が何倍にもアップするということを聞いたことがあると思いますが、
これは、このエルゴステロールの成分によって干して光を当てることでビタミンDが作られる
ということなんですね。

 

キノコキトサン

いかにもキノコっぽいネーミングの成分ですが、その名の通りキノコにだけ含まれている成分。

中性脂肪を減少させたり、脂肪の吸収をおさえたりする効果があるので
ダイエットには欠かせない食材ですね。

 

もちろん、舞茸にはほかにも栄養素が豊富に含まれています。

そのほかにも栄養素が豊富!

ナイアシン

舞茸に含まれるナイアシンは、キノコの中でも含有量がトップクラス。

タンパク質や炭水化物の代謝をサポートしたり、アルコールの代謝にも効果があることから、
飲みすぎたら舞茸がおすすめといわれています。

 

酵素エンドペプチダーゼ

あまり聞いたことがない成分ですが、舞茸にはこの成分が含まれており、
これがお肉を柔らかくしてくれる効果があるそうなんです。

私はこの効果のことを知らずに、お肉と舞茸を組み合わせたレシピをいくつか考案してきていたのですが
よくよく考えると、お肉と舞茸で作った料理は、本当にお肉が柔らかく美味しかったんです。

だから、自分の中で自然と一緒に組み合わせていたのかもしれないですね。

どんな料理がおすすめかは、のちほど紹介していきますね。

 

ビタミンB

ビタミンB類が豊富に含まれている舞茸。
この成分は、疲労回復や美肌などに効果が期待できるので、
ダイエット中や疲れた体には舞茸料理がピッタリですね。

舞茸のおすすめな食べ方

 

舞茸の栄養素は水溶性で水にとけやすいので、
サッと加熱するか、汁物としてスープまで全部食べれる調理法がおすすめです。

また、私がよくやっている方法でおすすめなのがありますので紹介します!

MIWA
MIWA

舞茸を冷凍しておくと、細胞が崩れて栄養がより吸収されやすくなるの!

上の写真のように、食べる大きさに手でほぐして並べ、冷凍庫へ入れておきます。

半日ほどすれば凍っていますので、これをジッパーなどの袋に入れてチャックをして保存します。

私は日持ちさせるというよりは、栄養の吸収を高めるために冷凍するので
2~3日のうちに食べきってしまうのですが、日持ちさせたい場合は冷凍なので1か月ほどは大丈夫です。

ただし、時間がたてば味は落ちてきます。

また解凍法にもコツがあり、冷凍のままを炒めたり、スープに入れたりしてください。

解凍中に出てきた水分にも栄養素が含まれているので、無駄にしないようサッと加熱かスープで!

 

先ほど、舞茸とお肉の相性がよいことを書きましたが、
美味しいおかずがあるんです!

牛肉とレタスと舞茸の簡単中華炒め

 

フライパンで牛肉と舞茸を炒めます。ここで塩、胡椒をして味付け。

舞茸に火が通ったら、レタスをちぎってたっぷり加えます。

仕上げに(白練ごま大さじ1~2、砂糖小さじ1、醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1、酢小さじ1)
この調味料を合わせたタレを絡めて味を調えたら完成。

お肉が柔らかくなって美味しい一品です。

もうひとつ、お弁当のおかずにもピッタリな美味しい一品を紹介します。

牛肉と舞茸の醤油麹炒め

 

・舞茸を炒めて焼き色をつける
・牛肉を加えて一緒に炒める
・みりんを加えアルコール分を飛ばす
・仕上げに醤油麹で味を絡めて出来上がり。
お好みで炒りごまをふって。

作り方はこんな感じでとても簡単。

参考までに分量を紹介しておきます。(2人分)

・牛肉 100g、・舞茸 100g、・みりん 大さじ2、・醤油麹 大さじ2

 

ご飯が進みそうなおかずです。

 

焼きネギと焼き舞茸のさっぱりみぞれ和え

これは、風邪予防にもピッタリなおかず。

舞茸とネギを香ばしく焼き、砂糖と醤油を同分量(各大さじ1ほど)加えて甘辛に味付けしておきます。これに、大根おろし+ポン酢を合わせたものと和えれば、
簡単で美味しいみぞれ和えの出来上がりです。

 

舞茸の汁物はあごだしが美味しい

舞茸の栄養を全部食べようと思ったらスープがおすすめ。

さらに、舞茸を入れた汁物には、あごだしがおすすめです。

私がいろいろ試してみた結果なので、好みもあると思いますが、
あごだしに舞茸を入れて作った味噌汁やお吸い物などは、本当にうまい!とさけびたくなるほど。

私のおすすめは本当に美味しいうま味あごだし。




ぜひ美味しい舞茸のスープを作ってみてくださいね。

 

気を付けること

 

 

舞茸を使うときに、気を付けることがあります。

実は私も失敗したことがあるのですが、
茶碗蒸しを作るときに、舞茸を入れてしまったんです。

すると、全然固まらなくてスープみたいな出来上がりになっていました。

これは、舞茸にはプロテアーゼとかアミノペプチダーゼというタンパク質分解酵素が含まれていて
これが、卵のたんぱく質を分解してしまって固まらなくしていたんです。

もし、私と同じような失敗をしたことがある人は、「えー?なんで固まらないの?」と思ったとおもいます。

せっかく作ったのに、と。私も思いました(笑)

他にもタンパク質が含まれているものと一緒に調理すると、
分解されて思った仕上がりにならないことがあるかもしれません。

舞茸にはタンパク質分解酵素がある!ということを忘れずに。

 

まとめ

舞茸は舞茸にしか含まれない成分があるほど、栄養価に優れていて、
その効果はがん予防にも期待ができるほど。

舞茸の成分は免疫力を高め、がん細胞を抑制したり、血糖値の上昇をおさえたり、
中性脂肪を減らし、脂肪の吸収を抑制するなど。

健康やダイエット、美容にも効果的なキノコです。

さらに、調理の時にもポイントが!

お肉を柔らかくする効果があるんです。
これは酵素によるもので、逆に酵素のためにタンパク質を分解してしまうということも覚えておきましょう。

茶碗蒸しに舞茸をいれたら、固まりませんよ。

舞茸は、手頃な価格で年中どこでも手にはいる食材と言っていいです。

毎日50g程度を食べ続けていれば、自分の体も体質が変化していくのが分かりますよ!
効果は人それぞれですが、便秘解消だったり、太りにくくなったり、免疫力がついて風邪をひかなくなったり。

ぜひ、美味しい舞茸料理で舞茸の栄養をしっかり取って健康な体を維持してください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次