3step米粉レシピを発信しています。
今回は、豆乳ヨーグルトを使って簡単に作れる
ベーグル風の焼きドーナツを紹介します。
水分は豆乳ヨーグルトのみ。
今回は「豆乳の力」を使って作りました。(私が毎回使っているヨーグルトです。)
ヨーグルトを使うことで、もっちり感がしっかり出るので、
ベーグル風の食感が楽しめますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
豆乳ヨーグルトで簡単「ベーグル風米粉の焼きドーナツ」(レシピ)

ベーグル風米粉の焼きドーナツ
(材料の補足事項)
米粉は波里のお米の粉を使用しています。
業務スーパーの製菓用米粉でもほぼ水分吸収率が同じのため、この分量で作ることができます。
他の米粉を使う場合、水分吸収率が違うと全く仕上がりが違ってきてしまうため注意が必要です。
ベーキングパウダー
スーパーでもよくみかける愛国のベーキングパウダーを使用しています。
砂糖はきび砂糖を使用しています。
他の砂糖でも代用可能です。
砂糖の種類によっては甘さの感じ方や仕上がりに多少の違いが出ることもあります。
油は米油を使用しました
米油は焼くと香ばしさが出るので、焼き菓子にもおすすめ!
冷めたときにも油っぽさを感じないので、ぜひ米油で作ってみてください。
おすすめはボーソーの米油。
国産の米ぬかを使用して作られているので安心して使えます。
他におすすめは、太白ごま油です。
こちらも無味無臭で色も透明に近く、味、香りもしないので、お菓子作りに向いています。
豆乳の力
とても食べやすい豆乳ヨーグルトです。
https://www.yakult.co.jp/products/item0458.html
材料
ドーナツ4個分
★米粉・・80g
★砂糖・・15g
★ベーキングパウダー・5g
★塩・・・1g
豆乳ヨーグルト(豆乳の力)・・130g
米油・・・・・小さじ1
作り方(工程動画)
ざっくりと流れをつかんでおくと作りやすいので動画を参考にしてみてください。
作り方(詳しく説明)
準備:オーブンは180度に予熱する。
1,★をボウルに入れてよく混ぜたら、しっかり混ぜた豆乳の力を加えて混ぜ合わせ、米油を加えて生地をまとめる。
2,ドーナツ型に生地を入れたらトントンと空気を抜き、180度に予熱したオーブンで18分ほど焼く。






シリコン型だと型取れは簡単です!
豆乳ヨーグルトで「ベーグル風米粉の焼きドーナツ」レシピのポイント

1,ヨーグルトはよく混ぜてから加える

ヨーグルトは固まっていたり、ホエー(水分)と分離していたりすることがあります。
しっかり全体を混ぜてから加えないと、ダマになったり、水分量が違ってきてしまい
生地が固くなったり柔らかすぎたりします。
なめらかになるまでよく混ぜてから加えてくださいね。
2,型に入れたら空気を抜いて

今回の生地は流れるような柔らかさの生地ではないため、型にざっと生地を入れたらトントンと空気をぬきながら
しっかり詰めてください。
空気が入っていると、出来上がったときに、きれいなドーナツの形にならなくなってしまいます。
しっかり底の部分まで詰めて焼くと、全体に形がきれいに仕上がりますよ!
(写真は焼きあがったとに全部をひっくり返してみました)

ベーグル風米粉の焼きドーナツ|まとめ

今回は水分を豆乳ヨーグルトだけにして作る
もちもち食感の「ベーグル風米粉の焼きドーナツ」を紹介しました。
ヨーグルトを加えることで、米粉のもっちり感がさらにもちもちっとした食感になり
ベーグル風に食べても美味しい焼きドーナツに仕上がります。
お好みでジャムやクリームチーズをぬったり、
レタスやハムなどを挟んだりしても美味しいので
朝食にピッタリです!
ぜひ作ってみてくださいね。
※米粉によって水分吸収が違ってきますので、材料の補足で紹介した米粉で作ると失敗しません。

.png)


コメント